国産化粧品メーカー「ネオナチュラル」のオーガニックコスメが分かるセミナーに参加しました
2023/7/20 木

オーガニックコスメと聞いて「自然素材から作られたお肌にやさしくて環境にも良いもの」というイメージを多くの人が持っていますが、どのように作られ、どのような基準でオーガニックといえるのか?という具体的な... 続きを読む
2023/7/20 木
オーガニックコスメと聞いて「自然素材から作られたお肌にやさしくて環境にも良いもの」というイメージを多くの人が持っていますが、どのように作られ、どのような基準でオーガニックといえるのか?という具体的な... 続きを読む
2023/6/5 月
第6回目を迎えたフェアトレード企業「シサム工房」の朝活勉強会。2023年5月12日の勉強会は、ネパールから来日されたフェアトレード団体「MAHAGUTHI(マハグチ)」の代表を務める「スニルさん」に... 続きを読む
2023/6/2 金
私たちの生活に欠かせないと言ってよいほど身の回りにあふれているプラスチック製品。スーパーで魚やお肉が載っているお皿も、お風呂場にある洗面用具も、ボールペンも水筒も、、、プラスチックでできている物ばか... 続きを読む
2023/5/11 木
ファッション業界では縫製工場の崩落事故の発生や強制労働、大量廃棄といった問題などに対して、よりよい環境や社会を目指す人も増えています。 売る側はより良いものづくりを目指し、買う側は自分自身のエ... 続きを読む
ネパールのフェアトレードNGOである「Mahaguthi(マハグチ)」は、ネパール語で「大きなコミュニティ」という意味。1984年に活動を開始し、「フェアトレードとは、お金ではなく人を中心に据えたビ... 続きを読む
「五方よし」の考えに基づき、みんなが笑顔になるフェアトレード商品を手掛ける京都の企業「シサム工房」では、取引先向けにフェアトレードについて学べる「シサムの朝活 to B」を開催しています。今回はその... 続きを読む
甘くておいしいチョコレート。とても身近な食べ物ですが、チョコレートの原材料であるカカオのことってほとんど知らないのではないでしょうか?そんなカカオが作られているドミニカ共和国のカカオ農家さんのもとに... 続きを読む
フェアトレードという言葉を知っていても、実際どのように作られ、どのように生産者の暮らしを向上させているのかという具体的なことまで知っている人はまだまだ少数派です。 主にフェアトレード商品を扱う... 続きを読む
2023/3/7 火
カテゴリ: ウェブ集客・販売促進, 店舗経営のヒント, 知識情報
2023/3/7 火
美容室を経営する上で重要なのが『集客』です。 厚生労働省の発表では、令和3年(2021年)の美容室の店舗数は26万4,223軒で過去最高を更新、年々増加を続けています。競合店がどんどん増えてい... 続きを読む
2023/2/1 水
整体院を開業するにあたり、立地や物件、内装工事などの準備が終わったら次にやるべきこととして、必要な備品や消耗品をそろえていく準備に入ります。「何から準備して良いかわからない」「開業前に最低限のものは... 続きを読む
2022/12/22 木
整体・整骨・カイロ・鍼灸院で施術をする上で欠かせない「マッサージベッド」。マッサージベッドは種類や機能、サイズが豊富なため選ぶときに「どのマッサージベッドを選べば良いかわからない」「施術に合うベッド... 続きを読む
2022/9/5 月
SDGsに対する行動や意識などを高めるために、毎年9月に実施されている「SDGs週間」(英名:GLOBAL GOALS WEEK)。今年2022年は9月16日~25日に開催されます。 ... 続きを読む
2022/8/1 月
SDGsに取り組むべきは大企業や自治体で、何となく自分事には感じられないと思っている人も多いのではないでしょうか。でも実は、SDGsは全世界のすべての人が問題解決の行動を起こすべき当事者であ... 続きを読む
2022/7/26 火
最近聞くことが増えてきた「アップサイクル」という言葉。リサイクルとも違うこの言葉の意味をはっきりと言える人はまだまだ少数派なのではないでしょうか。アパレルメーカーでも雑貨メーカーでもアップサ... 続きを読む
事業を行う上で、誰もが欠かせない仕事が様々な営業ツールの制作物づくり。お店や事業の開業や、営業活動において毎日いろいろな制作物に追われているように感じる方も多いことでしょう。 例えば、ホームペ... 続きを読む