2025年の夏も、記録的な猛暑が予想されています。暑さ対策は、もはや生活必需品。だからこそ、冷感アイテムへの需要はますます高まっています。

この記事では、仕入れ担当者様に向けて、2025年最新の売れ筋冷感アイテムをランキング形式でご紹介します!人気商品はもちろん、仕入れの際のポイントを解説いたします。トレンドを押さえた商品選びで、この夏の売上アップを目指しましょう!快適な夏を演出するクールなアイテムの数々を、ぜひご覧ください。
目次
2025年最新!冷感アイテム市場トレンド
「初夏はもう終わりました!今週からは夏です。」というニュースがみられるようになりました。その予報どおり…今週の東京は上着いらず、日中のTシャツで過ごすのにちょうど良い陽気になりつつあります。
夏日はいつからいつまで?過去5年の気象情報を追ってみた
冷感アイテムの売れ行きはいつからいつまでなのか?2019年~2023年の5年間の平均気温と降水量を追ってみました。(画像情報元:㈱クレオ「生活者マインド大全 2025」気象庁「気象統計情報」よりクレオ作成。※2019年~2023年の5カ年平均値)


過去5年のデータでは、5月の平均気温は19.4℃、6月の平均気温は22.8℃でした。


7月は26.1℃、8月は28.3℃でした。8月に暑さのピークを迎えていきます。


9月は24.5℃、10月は18.2℃となり、9月にようやく体感としては晩夏、10月から秋らしさを感じられるようになっていく傾向にありました。(画像情報元:㈱クレオ「生活者マインド大全 2025」気象庁「気象統計情報」よりクレオ作成。※2019年~2023年の5カ年平均値)
昨年(2024年)の月別の平均気温から2025年のクールアイテムの仕入れを考える
過去5年ほどの気象データでは、ゆるやかに晩夏は8月下旬から9月初旬へ、初秋は9月初旬から9月下旬へと変わりつつあるのかなという印象でしたが、昨年(2024年)の月別の平均気温から見てみると…予想はまた変わります。

気象庁による、過去の気象データによると昨年(2024年)はとても暑かった…。
2024年は5月から20℃を超えはじめ、9月まで26℃を維持していました。10月まで20℃を超える日も多く、11月に入ってようやく秋らしさが感じられるようになりました。
メーカー各社からも8月の終わりには「四季」ではなく「五季」だといった声も聞こえはじめ、「猛暑」という季語が生まれそうといった冗談交じりのお話もあるほどでした。そのぐらい、夏の終わりがズレているなと体感した年だったように感じます。
2025年も2024年同様に5月から夏のような暑さが感じられる日が増えています。また2024年と同じように夏の終わりが後ろ倒し、秋の始まりが遅めなことも予測されます。そのため、冷感アイテムは早めに仕入れて長く提案することができそうです。
スーパーデリバリーでの冷感アイテムの売れ行き(2024年)
参考までにスーパーデリバリーにおける「冷感」・「ひんやり」アイテムの売れ行きを追ってみました。


2024年のひんやりグッズは4月頃から動き出し、7月をピークにして8月を境にして落ち着いていく傾向にありました。昨年の気象状況から、夏期間の提案なども予測され、2025年は仕入れも8月中旬頃まで追加発注なども予測されます。
また、メーカー各社の展示会でも「夏素材」で「秋色」のファッションアイテム。涼しげな印象をプラスした秋雑貨・小物などの提案が増えているので、2025年の初夏から秋への提案は素材や機能面に着目しながら仕入れてみるのもおすすめです。
まだまだ本格的な暑さを迎えるのはこれから!実際の仕入れは「もうちょっと待ってみようかな」と考えてしまいがちですが…。実は…冷感アイテム、ひんやりグッズの提案のバリエーションが多いのはどんなに待っても5月いっぱいまでです。変わりゆく不安定な気候に合わせて生産在庫のロスがないように調整しているメーカーも多い傾向にあります。暑くなる頃には売れ筋商品が完売…とならないように、早めにチェックしておきましょう。
仕入れ担当者必見!2025年売れ筋冷感アイテムランキングTOP10
今年(2025年)も「冷感」「ひんやり」「クール」アイテムの売れ行きが4月後半から一気に伸び始めています。2025年3月1日~5月7日までのスーパーデリバリーの冷感・ひんやりアイテムの受注ランキングTOP10をご紹介します。

2位:【再入荷】接触冷感ギャザータックワイドパンツ(取り扱い企業:Sans Souci 34+(サンスーシ))

6位:接触冷感ギャザースカート(取り扱い企業:Sans Souci 34+(サンスーシ))

7位:【再入荷】接触冷感ボリューム袖プルオーバー(取り扱い企業:Sans Souci 34+(サンスーシ))

8位:接触冷感ボリューム袖Aラインワンピース(取り扱い企業:Sans Souci 34+(サンスーシ))
4月から過ごしやすいお洋服を探される方も店頭で増えている影響もあり、1位から10位までは、接触冷感アイテムを中心としたアパレル商品がランクインしました。てろんとした薄手の生地感の商品やさらっとした質感のアイテムは軽やかな初夏から夏の着こなしには欠かせません。個人的には「ルシアン インナー」が提案している「【継続定番】ハーフトップ 接触冷感 リフレッシュクーラー Softタイプ 吸汗速乾 レディース 25SFB769」も気になるところ。汗ばむ陽気の日など、リラックスした下着があると快適さも変わりそうですね。
今から注目しておきたい夏のひんやり雑貨・ファッションアイテム
惜しくもランキング入りは逃がしましたが、今からチェックしておきたい夏のひんやり雑貨とファッションアイテムを取り扱う企業をいくつかピックアップしてご紹介します。
ルシアン インナー|快適素材の夏の下着をチェックしておこう
「ルシアン インナー」の接触冷感の下着シリーズ。ノンワイヤーブラ、ハーフトップ、メッシュタイプなどリラックスした着心地の下着が充実しています。暑い夏は下着選びにもこだわる方は多いのではないでしょうか?そんな方はぜひチェックしてみてください。
CHOCO(チョコ)|ペットもひんやり快適なお洋服
ペット服メーカー「CHOCO(チョコ)」では、ひんやり素材のペットウェア(ペット服)が提案されています。人間同様、ペットも夏の暑さを敏感に感じています。夏向けのペット服の取り扱いをされたい方におすすめです。
Style On|冷感雑貨を探すならチェックしておきたい
「Style On」は、ファッション雑貨や機能性雑貨などを取り扱う企業。ハンディファンやアームカバーなど夏のお出かけにぴったりなアイテムを提案しています。
暮らしのシーン別におすすめのひんやり・冷感グッズ
ひんやり・冷感グッズも過ごす場所や時間によって必要なアイテムが異なります。今回は暮らしのシーン別におすすめのひんやり冷感グッズをいくつかピックアップしてご紹介していきます。
通学にひんやり・冷感グッズ
直接的な涼感アイテムではありませんが、通学時におすすめしたいのが「晴雨兼用傘」。昨年売れ行きを伸ばした日傘や晴雨兼用傘ですが、2025年は学童向けの提案が充実しはじめています。通学はもちろんですが、夏休みのプールや学童へ向かう時など帽子はかぶっていますが、日傘があるだけで快適具合が変わります。スクール向けの提案をされている事業者の方におすすめです!
ネッククーラー。通学時にクールリングを装着して歩く子どもたちを見かけるようになりました。学校によっては、タオルを推奨するところもありますが、涼感が手軽に取り入れられるアイテムとして人気です。
今年は小学校の夏の持ち物として指定される学校も出てきている「ひょうのう」。水道水を入れてもひんやりじんわり自然に心地よい涼感を得ることができるのでおすすめです。地域の小学校の夏の持ち物などにもよりますが、ちょっとしたときに使える昔ながらの涼感アイテムです。
通勤・オフィスでひんやり・冷感グッズ

ミント&レモン ファブリックミスト 生活の木(取り扱い企業:生活の木)
節電傾向にある昨今。オフィスによっては空調が効きすぎる場所、まったく空調が効かない場所と…まばらなこともちらほら。そんな時にマイデスクファンやポータブルファンなどがあると便利ですよね。
オフィスで冷感なら、クールジェルマットもおすすめです。敷くだけで涼しさを感じられることでしょう。
外出先から戻ったら、気分のリフレッシュができるファブリックミストがおすすめ。スーッとした心地よい香りに癒やされるのでおすすめです。
お出かけもひんやり・冷感グッズ
お出かけ時のクールアイテムといえば、ポータブルファンやネッククーラー、アームカバー、日傘などがありますが、おすすめしたいのが「冷感タオル」や「冷感シート」。お出かけ時にちょっとさっぱりしたいなという時に、個包装のものなどがあると、一緒にお出かけしたお友達などにも喜んでいただけることでしょう。
帽子とともに、おすすめしたいひんやりアイテムは「ハットピロー」。帽子の中に入れる保冷アイテムがあれば、蒸れやすい夏の帽子ファッションも快適になることでしょう。
[関連キーワード]ハットピロー・冷感タオル・冷感シート・扇風機・ネッククーラー・アームカバー・日傘・帽子
ワンちゃん・猫ちゃんもひんやり・冷感ペットアイテム
大切なペットだからこそ、お家時間もリラックスできる空間づくりを意識していきたいものです。ペット用のクールマットや冷感素材のクッションなどの提案もおすすめです。
移動時間中にも使えるバギー用のクッションも夏仕様に。移動時間も快適に変わりそうです。
人間もアイスやかき氷が食べたくなる頃。ワンちゃんにもシャーベットの提案をしてみるのもおすすめ。一緒にかき氷やシャーベットを食べるのもたのしそうですね。
[関連キーワード]ペットクールマット・ひんやりバギー・ペットフード(シャーベット)
一日の疲れをひんやり潤す…お風呂やリラックスタイム

ミント&レモン エクストラクール ボディースクラブ 180g(取り扱い企業:生活の木)
夏のおうち時間のリラックスにおすすめなのがひんやりアイマスク。秋冬シーズンに人気のホットアイマスクと交互に使うとさらにリラックスできておすすめだそうです。
夏のバスタイムに取り入れたいのがスーッと爽やかな香りや入浴後にすっきりした気分になれる入浴剤やバスソルト。一日の疲れをしっかりとるにはお風呂にしっかりと入る時間が欠かせません。ゆっくり使って爽やかな気分に浸れる入浴剤を選んでみると良いでしょう。
シャワータイムには、ハッカやミントなどスーッとするシャンプー、ボディースクラブもおすすめです。気候にあったアイテムを選ぶことで夏のバスタイムの快適さも変わりそうです。
頭皮のリラックス&リフレッシュに、パチパチと弾けるひんやり泡が気持ちいい炭酸ヘッドスパアイテムはいかがでしょうか。天然アロマのよい香りとともに、おうちでヘッドスパ体験できます。
[関連キーワード]ひんやりアイマスク・ホットアイマスク・ひんやり入浴剤・ひんやりボディケア/ヘアケアアイテム
暑さで寝苦しい夜も快適に…睡眠時間のひんやりアイテム

ひんやり抱き枕になる布団収納袋【2025新作】(取り扱い企業:アルファックス)
猛暑日はひんやりしたアイテムが寝室にあるだけでリラックスできます。抱き枕や枕カバー、ひんやり敷きパッド、タオルケットなど涼感が得られるアイテムがあるだけで落ち着きます。合わせて眠りの提案にぴったりなフレグランス雑貨などを取り入れるとスーッと快適な眠りの提案ができることでしょう。
[関連キーワード]ひんやりピロー・ひんやりマット・眠りの提案(生活雑貨)
ここからが夏本番!ひんやり・冷感グッズを仕入れて提案しよう
仕入れ担当者様に向けて、2025年最新の売れ筋冷感アイテムをご紹介しました!トレンドを押さえた商品選びで、この夏の売上アップを目指しましょう!快適な夏を演出するクールなアイテムの数々を、ぜひチェックしてください。