健康志向や地球環境の関心の高まりから注目されるオーガニック食品。厳選された有機栽培の原料を使っており、安心安全というイメージもあるオーガニック食品で人気のお菓子やドリンク、調味料などを扱う人気の企業を20社ご紹介します。

目次
- 1 オーガニック食品(有機食品)の魅力とは
- 2 オーガニック食品を扱う企業20社をご紹介
- 2.1 1.健康フーズ|オーガニック、無添加など自然食品を幅広く探せる
- 2.2 2.創健社|メイシーちゃんシリーズなどオーガニックやプラントベースが豊富
- 2.3 3.トレテス|すぐれたおいしさと洗練されたパッケージが魅力
- 2.4 4.nakato|オーガニックオリーブオイルやオーガニックパスタが揃う
- 2.5 5.アリサン|オーガニックやベジタリアン向けの輸入食材
- 2.6 6.ブラウンシュガー1ST|「わが子に食べさせたいかどうか」が基準
- 2.7 7.日仏貿易|プロも愛用するパスタなど、欧州の輸入食品が豊富
- 2.8 8.第3世界ショップ(プレス・オールターナティブ)|地域の問題を事業で解決し、素材もオーガニックや自然なものにこだわる
- 2.9 9.おもちゃ箱|オーガニックハーブティーが大人気
- 2.10 10.People Tree(ピープルツリー)|フェアトレードもオーガニックも
- 2.11 11.オアシス|パッケージの楽しさや、グルテンフリーなど他とは違う珍しさで人気
- 2.12 12.恒食|こだわりの健康食品、自然食品が揃う
- 2.13 13.ブリリアントアース|ユニークさもあるオーガニック食品を探すなら
- 2.14 14.ミトク|オーガニックや無添加など高品質でありながらも手に取りやすい価格で人気
- 2.15 15.シェフズチョイスジャパン|オーストラリア発のオーガニック食品ブランド
- 2.16 16.カーサ・モリミ|本当においしいイタリア食材だけを届ける
- 2.17 17.アルソア慧央グループ|植物性原料を中心とし、安全な食を提案
- 2.18 18.Biene Biene(ビーネビーネ)|オーガニックはちみつが充実
- 2.19 19.オーガニックフーズライフ|グルテンフリー米粉パンはヴィーガンにも対応
- 2.20 20.カリス成城|有機ハーブティーの専門店
- 3 オーガニックのお菓子、調味料、ドリンクなどオーガニック食品の仕入れならスーパーデリバリー
オーガニック食品(有機食品)の魅力とは
オーガニック食品の魅力は大きく分けて2つあります。
1つ目は、地球環境や生態系を大切にできること。
オーガニック(有機)栽培は、化学的に合成された農薬や肥料を制限し、土壌や河川、大気の汚染を防ぎます。土壌の性質を生かした自然本来の力をいかした栽培方法であり、落ち葉や枯れ枝など有機肥料を使い作物を育てたり、害虫退治には天敵の虫を使うなど、畑のたくさんの動植物が共生でき、生態系を保ちます。そのため、オーガニック(有機)栽培は次世代につながる持続可能な農業を実現できると言われています。
2つ目は、健康リスクを抑えられることです。
オーガニック食品には、遺伝子組み換え原材料は使用しません。遺伝子組み換えについては、生産量を増やすなどメリットもありますが、一方で健康への影響は疑問視されている部分があります。オーガニック原材料を使った食品を選ぶことで、遺伝子組み換え食品による健康被害の恐れへの影響を回避できます。また、オーガニック食品の原材料を生産する農家には、農薬の使用による健康への悪影響を減らすことにもつながります。

オーガニック加工食品は、生鮮野菜や化粧品など他のオーガニック関連の商品と比べて、手頃な価格帯であり、オーガニックのお菓子やオーガニックの調味料などは、とくにお客様の興味を引きやすい商品なので、お店での取り扱いを始めやすい傾向にあります。お客様の健康を想い、環境にやさしい商品を扱いたいとお考えの方は、チャレンジしやすいオーガニック食品から販売を始めるのをおすすめします。
オーガニック食品を扱う企業20社をご紹介
仕入れサイト「スーパーデリバリー」では、お菓子や調味料や飲料など加工食品を取り扱う企業を多数掲載しています。
1.健康フーズ|オーガニック、無添加など自然食品を幅広く探せる
自社オリジナルの商品のほか、国内の自然食品、健康食品メーカーの商品をお菓子や食材、調味料、ドリンクまで非常に幅広く扱う「健康フーズ」。オーガニック食品や無添加食品など自然食品の仕入れを検討される方なら必見の企業です。
2.創健社|メイシーちゃんシリーズなどオーガニックやプラントベースが豊富
食生活を通して健康的な生活向上を考える食品メーカーの「創健社」。健康と地球環境に長年にわたり真摯に向き合い商品開発を行ってきました。お子様向けにピッタリな「メイシーちゃんのとっておきシリーズ」や、イタリア産有機トマト缶、植物素材100%のカレールウなど、定番で置けるオーガニック食品が揃っています。
3.トレテス|すぐれたおいしさと洗練されたパッケージが魅力
「美味しい・愉しい・嬉しい」をテーマに、有機原料を中心に合成添加物や化学調味料に頼らない、食品や雑貨を製造・販売する「トレテス」。原材料、製法にこだわり、味わいはもちろん、洗練されたパッケージも人気の理由の一つです。
4.nakato|オーガニックオリーブオイルやオーガニックパスタが揃う
「nakato」は、世界最大のオリーブオイルの生産地であるスペイン・アンダルシア州の広大な自然の中で有機栽培された「アセイテス デル スル社」のオリーブオイルや、イタリア・トスカーナ州のオーガニック専門メーカーラセルバ社のパスタソースや「ラセルバ」など、オリーブオイルやパスタ、パスタソースなどのオーガニック食品が人気の企業です。輸入の商品ですが、海外のオーガニック認証だけでなく、日本の有機JAS認証を取得している商品が多くあります。
5.アリサン|オーガニックやベジタリアン向けの輸入食材
自然豊かな埼玉の山間部を気に入って移り住んだジャックさんとフェイさんご夫婦が、オーガニックやベジタリアンの食材を周りの人におすそ分けすることからスタートしたのが「アリサン」。オリジナル商品や輸入食材を専門的に卸販売しています。
6.ブラウンシュガー1ST|「わが子に食べさせたいかどうか」が基準
オーガニックを通して楽しい・おいしいを届ける「ブラウンシュガー1ST」。シンプルな原材料と、思わず手に取りたくなる洗練されたおしゃれなパッケージ、そして群を抜いたおいしさがリピーターを増やしています。一大ブームとなったブラウンシュガー1STのココナッツオイルをはじめ、美容や健康志向のお菓子も大人気。女性やお子様向けにのオーガニック食品をお探しの方は必見です。
7.日仏貿易|プロも愛用するパスタなど、欧州の輸入食品が豊富
イタリアを代表する食品ブランド「アルチェネロ」など輸入食材を扱う「日仏貿易」。「アルチェネロ」の商品の特徴は原料の製造から一貫していること。そのおいしさは、飲食店のプロの方々にも愛用されています。「アルチェネロ」のパスタ、パスタソース、オリーブオイルなどのほか、オーガニックのハーブティーやはちみつなども豊富に扱っています。
8.第3世界ショップ(プレス・オールターナティブ)|地域の問題を事業で解決し、素材もオーガニックや自然なものにこだわる
日本で初めてフェアトレードを事業として始めた「第3世界ショップ(プレス・オールターナティブ)」。現在は、地域の諸問題を事業で解決するコミュニティトレードに取り組み、生産者のパートナーとして切磋琢磨することで商品を生み出しています。パッケージデザインの華やかさが目を引く人気の「Artisanシリーズ」や、本格的なスリランカカレーが手軽に作れる「カレーの壺シリーズ」なども有機栽培の原材料を使っています。
9.おもちゃ箱|オーガニックハーブティーが大人気
人と地球を思いやり共存できるオーガニックライフを提案する「おもちゃ箱」では、オーガニックのハーブティーやコーヒー、スムージーなどのオーガニック輸入食品が揃います。理念をしっかりと持ち、高品質な商品だけを提供する海外メーカーの商品を厳選して扱っています。オーガニック認証の中でも認証を受けるのが難しいと言われる「デメター認証」の商品の取り扱いも多くあります。美容系のサロンやショップからのニーズも高い商品です。
10.People Tree(ピープルツリー)|フェアトレードもオーガニックも
フェアトレード専門ブランドの「People Tree」。秋冬限定で販売されるウシさんのイラストのフェアトレード&オーガニックのチョコレートは認知度も高いアイテムです。チョコレートだけでなく、ようかん、コーヒー、ハーブティー、ドライフルーツなども展開しています。みんなが笑顔になるフェアトレードを表現するデザインパケージもおしゃれで人気の理由です。
11.オアシス|パッケージの楽しさや、グルテンフリーなど他とは違う珍しさで人気
ポップでユニークなパッケージで、店頭で目を引く陳列を作れる商品が集まる「オアシス」。見た目にキャッチーでありながらも、有機原料をつかったサスティナブルな商品であり、動物性原料不使用のヴィーガンアイテムやグルテンフリーの商品もあります。
12.恒食|こだわりの健康食品、自然食品が揃う
こだわりの健康食品、自然食品を扱う「恒食」。オリジナル商品のほか、そのこだわり基準に準じた国内のオーガニック食品が揃います。
13.ブリリアントアース|ユニークさもあるオーガニック食品を探すなら
2011年に創業したオーガニックに特化した専門商社の「ブリリアントアース」。世界各国のヘルシーかつ”ユニーク”なオーガニック食品を扱っているのが特徴です。品質だけでなく、価格設定や機能性、デザイン性にも注目できるような選定・企画をしています。売り場のアイキャッチとなるオーガニック商材を探したいという方は一度チェックしてみてください。
14.ミトク|オーガニックや無添加など高品質でありながらも手に取りやすい価格で人気
海外のよりすぐりのオーガニック食品を国内へ輸入している「ミトク」。もともとは、昔ながらの伝統的な製法でつくる日本の自然食品・マクロビオティック食品を世界へ発信してきました。日本国内でオーガニックが広まる前から、食品添加物に頼らないオーガニック認証を得た商品を展開しています。高品質でありながらも手に取りやすい価格と好評です。
15.シェフズチョイスジャパン|オーストラリア発のオーガニック食品ブランド
「シェフズチョイスジャパン」は、オーストラリア・シドニーのオーガニック食品ブランド。 オーストラリア認定オーガニック製品のトップサプライヤーであり、工場では食品原料、 製造、加工、包装業界で達成可能な最高ランクの国際基準である、BRC認証レベルAを取得しています。 品質の高さから飲食店や食品製造業でも使われています。
16.カーサ・モリミ|本当においしいイタリア食材だけを届ける
「日本人の毎日の食事をもっと楽しくしたい」と、イタリアで生産者との信頼関係の構築にも時間をかけ、感動を覚えた本当においしものだけを届ける「カーサ・モリミ」。試食を重ねて本当においしいものだけを探し出し、味を知り尽くすプロの料理人にも採用されています。他の商品とは一線を画すおいしさのオリーブオイルやバルサミコ酢、バジルペーストなど、オーガニックのイタリア食材をお探しなら「カーサ・モリミ」は必見です。ギフト提案にも向いています。
17.アルソア慧央グループ|植物性原料を中心とし、安全な食を提案
素材にも製法にもこだわった自然生まれの健康食品を手掛ける「アルソア慧央グループ」。口に入れるものは「安全」で「おいしい」方がいいという考えのもと、植物性の素材を中心とした食の選択肢を提供しています。
18.Biene Biene(ビーネビーネ)|オーガニックはちみつが充実
「何も足さない。何も引かない。ヨーロッパの自然からの贈り物を日本の皆様に。」をテーマに、オーガニックハチミツを扱う「Biene Biene(ビーネビーネ)」。自然環境やミツバチの健康状態を確認し、採蜜から瓶詰めまでのすべての工程を40度未満で管理することで、ハチミツ本来の健康に役立つ要素を活かしています。オーガニックハチミツのシリーズでは、厳しい欧州のユーロリーフ認定を得たBIOハチミツです。
Biene Biene(ビーネビーネ)のオーガニック食品をチェック
19.オーガニックフーズライフ|グルテンフリー米粉パンはヴィーガンにも対応
2005年に国内初の米粉パンの製造販売を手掛けた「オーガニックフーズライフ」。近年注目されているグルテンフリーにも対応した米粉100%パンは、乳、卵、バターなど使わないヴィーガン対応商品でもあります。
20.カリス成城|有機ハーブティーの専門店
ハーブとアロマの専門店「カリス成城」。オーガニックのドライハーブやオーガニックのハーブティーを扱っています。高品質で香りも良いオーガニックのハーブをリーズナブルに仕入れられることから、アロマショップや美容系サロンからの人気が高い企業です。
オーガニックのお菓子、調味料、ドリンクなどオーガニック食品の仕入れならスーパーデリバリー
オーガニック食品はそうでない食品と比べると価格が高くなりがちです。しかし、こういった健康面や地球環境への配慮などを店頭に並べ、お客様に知ってもらい、消費してもらうことで、オーガニック食品を生産するメーカーや農家さんたちを応援することができます。お客様の健康な生活を支えたい、地球環境への悪影響を減らしたいといった思いを多くのお店オーナー様は持っているのではないでしょうか?
オーガニック食品を選ぶことで健康だけでなく、持続可能な社会を作っていく一つの動きにもなることを商品選びや販売時に念頭に置いておきたいですね。