5月の第2土曜日は「世界フェアトレードデー」、そして5月は「フェアトレード月間」です。 

フェアトレード(Fair Trade)は、英語訳で「公平・公正な貿易」のことを言い、立場の弱い発展途上国の生産者や生活改善の自立を目指す貿易の仕組みで、継続的に正当な値段で作られたものを売り買いすることです。

発展途上国の生産者の生活をより良くしていくだけでなく、森林保護や環境に優しい農法を優先したり、フェアトレードは環境面での配慮にもつながります。

人も環境も思いやるフェアトレードをより多くの人に認知してもらおうと、国際フェアトレード認証の基準に則して普及や認証を行っているのが、特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン(以降「フェアトレード・ジャパン」)です。

毎年5月に開催、「ミリオンアクションキャンペーン」とは?

フェアトレードをより多くの人たちに知ってもらうため、日本国内での国際フェアトレード認証ラベルのライセンス事業やフェアトレードの普及活動を行う「フェアトレード・ジャパン」では、毎年5月に「ミリオンアクションキャンペーン」を開催しています。

◇キャンペーン特設サイトはこちら

昨年は265万アクションが集まり265万円の寄付額となりました。今年は300万アクションが目標です。

このミリオンアクションキャンペーン2025にスーパーデリバリーも参加することになりました。 

フェアトレード商品の購入やSNSでの投稿の1アクションが1円の寄付になる

「ミリオンアクションキャンペーン」では、フェアトレード月間である5月1日~31日に、フェアトレード商品を販売したり、フェアトレードデーにSNSを投稿するなどの1アクションを1円としてカウントして、協賛企業から集まった協賛金を開発途上国の気候変動に対応するプログラムへ寄付されます。 

スーパーデリバリーでは、会員のみなさまに2025年5月中に仕入れていただいたフェアトレードの商品の出荷点数をアクションとして報告します。

スーパーデリバリー会員への参加を後押し

「ミリオンアクションキャンペーン」はフェアトレード製品を扱う企業だけでなく、フェアトレードの普及を目指す団体・行政機関・飲食店・学校などが連携することで、フェアトレードへの理解とアクションを呼びかけています。

今回は、スーパーデリバリーとしてキャンペーンに参加するだけでなく、スーパーデリバリーの会員事業者にも一緒にキャンペーンに参加していただきたいと考え、スーパーデリバリーの会員事業者に向けてキャンペーン概要と参加フォームのご案内を行っています。

キャンペーン概要・参加の流れ

◆◆まずは事前申し込み
キャンペーンには事前の参加申し込みが必要です。
(自社製品を持たない小規模店舗様の場合は、協賛金は無くキャンペーンに参加OK。
みなさまのお店も一緒に参加して、フェアトレードの魅力を伝えるアクションを一緒にしませんか?)

参加フォーム(2025年4月30日まで)

◆◆各アクション数をフォームで報告
5月1日~31日に実行したアクションは、「アクション報告フォーム」から連絡してください。
以下のアクションが報告の対象となります。

・商品販売数
・飲食物の提供数
・イベント参加者数
・メディア掲載数

※キャンペーン中に活用できるPOPやフライヤーなどの販促物のデータは、無料でダウンロード可能です。ぜひ活用ください。
◇無料のダウンロードページはこちら

◆◆上記以外にも、「#Fairtrade2025」を付けてSNSで発信することで、1アクションとしてカウントされます。このほかにも、イベントへの参加や飲食店での食事など消費者としてのアクションで、ミリオンアクションキャンペーンに参加することもできます。
◇詳しくはこちら

先着20名にキャンペーンの公式広報物を無料提供

スーパーデリバリーの会員事業者にキャンペーンへの参加を促すとともに、先着20名分のキャンペーンの公式広報物(店頭用POPやリーフレット)を無料で配布しています。

キャンペーン公式の販促物を以下の内容をセットにし、先着20名様に無料でご提供いたします。
・フライヤー(A5両面)…10枚
・横向きPOPカード(B8)…10枚
・横向きスイングPOP(B8)…1枚
・卓上POP110mm×156mm…1枚
・ステッカー13×13cm…1枚

会員事業者の店舗でのアクション拡大を応援することで、このミリオンキャンペーンの期間にフェアトレード商品の流通がさらに拡大することを目指しています。

スーパーデリバリーは、フェアトレード商品の卸販売を通し、よりよい環境や社会を目指します

スーパーデリバリーでは2020年12月からフェアトレード商品だけを集めた「フェアトレード特集」を常設しています。また、フェアトレードに関する情報の発信も行っています。

人や環境に配慮できるフェアトレード商品を扱うことで、ご商売を通じた環境や社会課題の解決のアクションにつなげませんか?ぜひこの機会にフェアトレードを知っていただき、知った情報をさらにお客様に伝えてみてください。