物販

【物販をはじめる】トリミングサロン・ペットサロンの売上アップ術!商品を仕入れて物販をはじめよう。

2021/7/7 水

ペットブームの影響でトリミングサロンやペットサロンのニーズが増えている一方で、競争も激しくなっています。そんな中、集客や売上を伸ばす方法のひとつがペット用品の物販です。今回は、これからトリミングサロ... 続きを読む

トリマーとして独立、トリミングサロン「Pet salon Cherish」を開業!物販での差別化やSNSで集客できている秘訣とは?

2021/6/17 木

ペットブームが高まる中、ペットに関連したサービスのニーズも高まっています。なかでもトリミングサロンは、ペット関連事業者の中でも開業する方が業種です。今回はトリマーとして独立し、自分のトリミングサロン... 続きを読む

履き心地とファッション性を追求する「IMAC」と「gaimo」のインポートサンダル

2021/6/14 月

インポートシューズブランドを専門的に取り扱う「ダニュウ」。ファッション性もさることながら、ダニュウが取り扱う靴の多くは「履き心地」「歩き心地」を重視した商品がそろいます。 靴の紹介には必ず「歩きやす... 続きを読む

「お手頃価格でトレンドアイテムが豊富にそろう!」お店の戦略商品におすすめ「センバドー」がすごい!

2021/6/8 火

10代~40代までをターゲットに、トレンドを程よく取り入れた服飾雑貨や生活雑貨を提案する「センバドー」。リーズナブルで手に取りやすい商品でありながら、品質にまでこだわった製品づくりは、スーパーデリバリ... 続きを読む

カフェ、レストランなどの飲食店が仕入れや備品・物品購入した人気企業ランキング(2021年3月~5月下旬)

2021/6/1 火

卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」で、レストラン、カフェ飲食店などの飲食業の会員に人気の企業ベスト10を発表します!(集計期間:2021年3月~5月下旬までのスーパーデリバリー内、飲食業の... 続きを読む

薬局が選んだ!物販仕入れ、備品などに利用された人気企業ランキング!(2021年3月~5月下旬)

2021/5/31 月

卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」、薬局に人気の企業ベスト10を発表します!(集計期間:2021年3月1日~2021年5月中旬までのスーパーデリバリー内、薬局の購入店舗数より) 薬局会員... 続きを読む

エシカルデザイナー植木美穂さんと一緒に学ぼう!時代に必要とされる「エシカル」な消費価値とは?(エシカルについて学ぶ/前編)

2021/5/27 木

スーパーデリバリーでは、新たな仕入れの価値観として「エシカル」をテーマにした取り組みをしています。その取り組みの一環として、2021年4月に「エシカルコレクション」というエシカルな視点を取り入れた商品... 続きを読む

いま薬局店で売れているものは?!調剤薬局が仕入れている人気のアイテムをご紹介

2021/5/11 火

調剤薬局での物販が広がる中、どんな商品が売れているのか気になる方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、この3か月間に薬局店の会員の方が仕入れた人気のアイテム、売れ筋商品をご紹介します。 日常... 続きを読む

薬局・薬店、ドラッグストア業界に特化した専門出版社「薬局新聞」にスーパーデリバリーの記事が掲載されました。(掲載日2021年3月31日)

2021/4/2 金

先日、薬局・薬店、ドラッグストア業界に特化した専門出版社「薬局新聞」に、卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」についての記事が掲載されました。 [薬局新聞] スーパーデリバリーについての掲... 続きを読む

調剤薬局での物販の売上げを伸ばそう!薬局が物販を始めるコツとは?

2021/3/24 水

調剤薬局の業界では、ドラッグストアや大手薬局チェーン店舗との競争が激しくなっています。そこで、差別化や処方箋調剤以外での売上を伸ばすために、食品や雑貨、日用品などの物販を始める薬局が増えています。とは... 続きを読む

【2021年3月29日(月)15時00分~】今からでも遅くない!「BASE」でネットショップのはじめ方をYouTubeでライブ配信します!

2021/3/23 火

「おうち時間」が主流となり、ネットショップの展開が業種業態を問わず広がっています。 例えば、アパレル店やインテリア雑貨店が既存店舗と連動してネットでもリアルなお客様が購入しやすいようにネ... 続きを読む

薬局での物販はマインドセットから!物販で収益を伸ばしている八幡西調剤薬局を取材しました。

2021/2/24 水

調剤薬局での物販が広がりつつある今、新しい収益源として関心を寄せている経営者や薬剤師の方も多いのではないでしょうか?しかし、調剤薬局は本来薬の処方をメインとするため物販の経験がなく、何を販売すればよい... 続きを読む

処方箋以外の来店客が増える!地域の買い物スポットとして物販を広げる調剤薬局のホウライグループを取材しました。

2021/1/7 木

調剤薬局での物販というとOTC薬品の販売が一般的なイメージですが、最近はOTC薬品以外にも食品や雑貨、ファッショングッズなど幅広いアイテムを販売する薬局が増えてきました。今回は、来店されるお客さんのニ... 続きを読む

厳しいといわれる調剤薬局の経営 調剤以外へ拡がる取り組みとは

2020/11/11 水

現在、全国に約6万店舗あるといわれる薬局。 その数はコンビニを上回る数となっています。 従来の薬局の業務は、外来患者が持ってくる処方箋を受け付けて薬を処方するというものでした。ですがこれからの... 続きを読む

薬を販売するだけじゃない!薬局でアロマテラピーセミナーやワークショップも。地域の人の憩いの場になる薬局「中村五郎薬局」を取材しました

2020/10/21 水

鹿児島県出水市にある、1949年からある老舗の薬局「中村五郎薬局」さんを取材してきました。 中村五郎薬局さんでは、薬局の空いたスペースでアロマテラピーの教室やビューティーワークショップを毎月開催され... 続きを読む