田町・芝浦エリアにあるギフトショップ「regalo」は、ただモノを売る場所ではなく、人と人とのつながりを大切にするお店です。肌や体にやさしい素材にこだわったオーガニック商品、背景にストーリーのあるブランド、そして“贈る人にも、贈られた人にも嬉しい”ギフトが並びます。お店を営むのは、宮田さんご夫婦とスタッフの皆さん。みなさんの経験や価値観から「本当に体にいいもの」「気持ちを込めて贈れるもの」を選び抜いています。今回は、開業のきっかけから商品選びの軸、エシカルを伝える工夫、そして今後の展望まで、お話を伺いました。

体にやさしい商品を届けたいという想いからスタートしたギフトショップ「regalo」

スタッフの薗田さん

── お店をはじめたきっかけを教えてください。

薗田さん: このお店は株式会社ONEが経営していて、社長の宮田とは元々知り合いなので、その縁もあり今はスタッフとして働いています。お店はもともと三田にあったのですが、リニューアルという形で芝浦に移転オープンしました。

── なぜオーガニックやナチュラルな商品を扱うようになったんですか?

薗田さん:社長の奥様がもともと肌が弱く、さらに出産を経て「子どもにも体にいいものを使いたい」という想いが強くなったそうです。同じような悩みを持つ方にも、安心して使ってもらえる商品を届けたいという想いからスタートしました。

── 薗田さんご自身は、どのような経緯でこのお店で働くことになったのですか?

薗田さん:私はもともと卓球のアスリートで、体づくりのためにアミノ酸を取ったり、食生活にも気を使ってきました。そうした経験から「体に良いもの」に自然と興味を持つようになって、このお店の理念に共感し、働くようになりました。

贈る人も、贈られる人も嬉しい。背景に惚れる商品選び

── 商品を選ぶときに大切にしていることは?

薗田さん:「もらって嬉しい、贈って嬉しい、人にも地球にもやさしいもの」を基準にしています。なので、ギフトとしての魅力はもちろん、ブランドの背景やストーリーもとても大事にしています。

──── 産地や地域性なども考慮されていますか?

薗田さん:そうですね。実は社長が熊本出身ということもあり、地域を応援したいという気持ちも込めて、熊本の生産者さんから直接仕入れている商品もあります。

── 商品の価格帯についても考慮されていますか?

薗田さん:価格ももちろん考慮しますが、一番重視しているのは「成分の良さ」です。高いものにはちゃんと理由がありますから、その理由を丁寧にお客様にお伝えするようにしています。理解していただけると、価格以上の価値を感じて購入していただけることも多いです。

ギフト向きな食品も販売

“エシカル”を押しつけない、自然な提案スタイル

── エシカル商品を販売する上で、どんな工夫をされていますか?

薗田さん:「エシカル」という言葉をあまり使わずにお話ししています。お客様のお悩みに寄り添って、「余計なものが入っていないですよ」とか「敏感肌の方にもおすすめですよ」といった伝え方をしています。

──あえてエシカルという言葉を使わずに商品の紹介をされているんですね。

薗田さん:はい。話の中で「実はこういう想いで作られた商品なんですよ」と、余談のようにブランドのストーリーを紹介することが多いです。メーカーさんや作り手の方の想いを届けることが大事だと思っていて、想いが伝わることで地球が回っていくのだと思っています。

天然素材のタオルなど雑貨も販売

ファミリーからギフト需要まで。広がる客層と情報発信

── どのようなお客様が多いですか?

薗田さん:一番多いのは30代後半から40代前半の女性ですね。健康やライフスタイルに敏感な方が多く、全体では20代〜60代まで幅広い層にご来店いただいています。

── 購入目的にも幅がありそうですね。

薗田さん:はい。娘さんの結婚式のギフトを探している方や、ファミリー層ではベビーフード目当ての方も多いです。「これならうちの子が食べるんです」と言ってリピートしてくださる方もいて、嬉しいですね。

シーンごとにセットを組んだ見せ方も

── 集客の面では、どのようなことをされていますか?

薗田さん:道に出て声をかけたりチラシを配ったり、地道な活動を続けています。InstagramやX、ブログもこまめに更新しています。ブログはSEO(検索エンジンでの表示最適化)的にも成果が出ていて、ブログ記事が検索上位にくることで、自然とお店を知ってもらえる機会が増えました。

── 今後の集客施策で挑戦したいことはありますか?

薗田さん:GoogleマップのMEO対策(地図検索での上位表示施策)にもこれから力を入れていきたいです。お店のインスタグラムアカウントは、保存はされてもフォローに繋がりにくくて。SNSの運用は難しいですね。

通りがかりの人の目につくよう外に看板を設置

人と人をつなぐ場所として、広がるこれからの展望

──最後に、今後どのようなお店にしていきたいか伺いたいです。

薗田さん:うちはギフトショップなので、「贈る人」だけでなく「贈られた人」にも幸せが届くような、そんなつながりを生むお店でありたいです。今後はネット販売やポップアップ出店にももっと力を入れて、規模を少しずつ広げていけたらと考えています。

──幸せをつなぐお店、素敵ですね!本日はありがとうございました!

regalo

住所:東京都港区芝浦2-16-7 丸宗ビル 1F
営業時間:月~金・土日祝日:10:00~19:00 営業日は公式サイトのカレンダーをご確認ください。
公式サイト:https://regalo-select.com/

Instagram:https://www.instagram.com/regalo.tamachi/

エシカル商品の仕入れならスーパーデリバリー

スーパーデリバリーでは、オーガニック、フェアトレード、リサイクル、アップサイクル、ヴィーガンなどエシカルな商品を多数取り扱っています。事業者であれば業種問わず、会費無料でエシカル商品の仕入れが可能です。自分の利益だけでなく、お客様の健康や豊かな生活、そして環境や社会を想いやるエシカルなアイテムをお店で仕入れて販売してみませんか?まずは1点・小ロットでお試しでの仕入れもOK。卸価格で商品を購入いただけます。