独自製法でつくられた「寝かせ玄米®」を中心に、国産素材にこだわった「レトルト食品」シリーズや、焙煎した玄米粉と馬鈴薯澱粉(ばれいしょでんぷん)のみのシンプルな原材料でつくられた「もちもち玄米めん」など、体に優しく素材にこだわったおいしい食品を展開している「YUWAERU(結わえる)」。
「健康は70点でいい。」というメッセージのもと、毎日の主食を玄米に置き換えた「体が喜ぶ食事」と好きなものを我慢しない「心が喜ぶ食事」を組み合わせ「メリハリのある食生活」を提案しています。
今回は、腸の調子を整えて健康へと導く「腸の健康」をテーマに、基本的な腸のメカニズムついてや、日々の食事で健康な身体を保つYUWAERU式「基本食」をお伝えする「腸の健康について考える」セミナーを開催いたします。
セミナーではYUWAERU(結わえる)の担当者より、毎日の食事の基本や排便についてYUWAERU(結わえる)の視点からお届けします。また、腸の健康におすすめの食材「寝かせ玄米®」を参加者の方に事前に無料でお試しいただけるサンプル商品をお渡します。「腸の健康」の基本を知りたい方、これから健康を意識した食事の提案のヒントとして、ぜひお気軽にご参加ください。
目次
日々の食事、基本を押さえて自分でコントロールする!YUWAERU式「基本食」をお伝えします。
今回の「腸の健康を考える」セミナーの概要は以下の通りです。体に優しい商品を展開しているYUWAERU(結わえる)の視点から、これから商品と一緒に提案できる豆知識として役立つ情報をお届けします。
「腸の健康を考える」セミナーの概要
[開催日時]2024年3月15日(金)10時00分~11時00分
[参加対象]飲食業の方/食品を扱う小売業の方
(卸・仕入れサイトスーパーデリバリーの会員事業者)
[募集人数]30名
[参加費]無料
[参加特典商品]寝かせ玄米ごはんパック 黒米ブレンド お一人様1個
※後日試食した感想をヒアリングさせていただきます(任意)
[当日の流れ]
10時00分 イベントスタート・挨拶
10時05分 企業紹介
10時10分 健康な腸とは?
10時20分 なぜ腸の不調が起きる? 10時35分 日々の食事で腸の健康。基本を押さえて「健康うんち」をコントロールする!
10時50分 参加特典商品のご紹介・質疑応答
11時00分 終了予定
そもそも「腸の健康」とは?何をすれば良いの?といった疑問から、健康を意識した食事を提案したい方など、オンラインでお気軽にご参加いただけるイベントです。顔出しナシ・音声のみでもご参加いただけます。商品への質問などもお気軽にお聞きいただけます。
※状況により終了時間が前後する場合がございます。
[申し込み方法]下記のフォームより必要事項をご記入の上お申し込みくださいませ。
「YUWAERU(結わえる)」が提案する「寝かせ玄米®」とは?
圧力鍋で炊いた玄米を数日寝かせて作るのが「寝かせ玄米®」。玄米の概念をくつがえすほど、もちもちの食感とお米の甘みや旨味を感じることができるのが特徴です。もちろん、一般的な玄米と同じようにビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれている「パーフェクトフード」。「寝かせ玄米®」では毎日美味しく手軽に食べらるように「寝かせ玄米®ごはんパック」として提案をしています。
[掲載商品]寝かせ玄米®
また、東京の下町「蔵前」にある「YUWAERU本店」でもメニューとして提供している「寝かせ玄米®」は、たくさんのお客様からご好評いただいています。
健康な食事を伝え続ける「YUWAERU(結わえる)」の食品を試してみませんか?
主食を玄米に置き換えた「体が喜ぶ食事」と好きなものを我慢しない「心が喜ぶ食事」でメリハリのある食生活を提案している「YUWAERU(結わえる)」。「寝かせ玄米®」だけでなく、保存料・化学調味料・ 香料・着色料など製品すべてにおいて添加物を使用せず、素材の味だけでつくられた「レトルト食品」シリーズや、焙煎した玄米粉とじゃがいもを原料とした馬鈴薯澱粉(ばれいしょでんぷん)のみのシンプルな原材料でつくられた「もちもち玄米めん」など、物販や店舗メニューとしても提供できるこだわりの食品を取り扱っています。
「腸の健康について考える」セミナーに参加される方へのお願い
※イベント開催の催行人数は1人です。
※お申し込み完了後、Zoom配信のURLをメールにてご連絡いたします。
※当日はミーティング(対話)形式で進行いたします。カメラON・OFFは任意です。
※イベントの様子は後日、写真・動画にてスーパーデリバリーの公式ブログやYouTubeにてイベントリポートとして掲載する予定です。
※イベント中の音声録音、録画配信は禁止しております。
※試食サンプルは、お申し込み画面でご記入いただいた住所にお送りします。
※直前キャンセルの場合も必ずご連絡をくださいますようお願いします。