アパレル販売は、個人のセンスやスキルのようにとらえる方も多い職業。
たしかに、個人店の場合は、個人のセンスや接客スキルがとても大切です。一方で複数人以上になると、ショップスタッフみんなでワンチーム。ひとつの組織、ひとつのチームとして連携していくことで、売り上げアップに繋げやすくなります。

新しいスタッフが増える4月。経験ゼロのスタッフも積極的に巻き込み、全員で成長していく「巻き込み接客術」は、売上げアップに大きく貢献していくことでしょう。
お洋服屋さんのための接客研修マニュアルをまとめてみました。
この記事では、経験ゼロのスタッフも安心して実践できる、具体的な方法やポイントを解説します。明日からの接客をレベルアップさせ、チーム全体で売上アップを目指しましょう。
目次
巻き込み接客術:お客様とスタッフ、両方を巻き込む
今回ご紹介するのは「巻き込み接客術」という方法です。
巻き込み接客術とは、お客様を一方的に接客するのではなく、会話を楽しみながらニーズを深く理解し、お客様のニーズに合った商品を提案する接客スタイルです。
同時に、スタッフ全員が互いに教え合い、学び合うことで、チーム全体の接客レベルを引き上げます。お客様とスタッフ、両方を巻き込むことで、最高の顧客体験を提供し、売上アップに繋げていくことを目的としています。
経験ゼロを克服!スタッフ育成のステップ
ショップ店員としての経験ゼロ、アパレル業界での経験ゼロの方も育成しやすい3つの研修ステップをまとめてみました。
ステップ1:基礎固め(初日〜1週間程度)
全体像の把握: 経験ゼロのスタッフには、まずお店のコンセプト、ブランドイメージ、ターゲット顧客、商品ラインナップなどを説明し、全体像を把握させます。
接客の基本: 挨拶、言葉遣い、身だしなみ、お辞儀の角度、商品の探し方、レジ操作、袋詰めなど、接客の基本動作をロールプレイング形式で丁寧に指導します。
商品知識: 素材、デザインの特徴、価格帯、洗濯表示など、主要商品の基本情報を教えます。商品に触れ、試着することで理解を深めます。
お店のレイアウト: 店内のレイアウト、商品の陳列場所、バックヤードの配置などを把握させ、スムーズな商品検索や在庫確認ができるようにします。
成功体験: 簡単な業務からスタートし、小さな成功体験を積み重ねることで、自信をつけさせ、接客へのモチベーションを高めます。
ステップ2:実践練習(2週間〜1ヶ月程度)
先輩同行: 先輩スタッフに同行し、実際の接客現場を観察します。お客様への声かけ、ニーズの聞き出し方、商品提案、クロージングなど、実践的なスキルを学びます。
ロープレ実践: さまざまなタイプの顧客を想定したロールプレイングを行い、実践的な接客スキルを磨きます。先輩スタッフからのフィードバックを受け、改善点を明確にします。
商品紹介: 週替わりでおすすめ商品を選び、その商品の魅力やコーディネート例を他のスタッフにプレゼンします。商品知識を深めると同時に、プレゼンテーション能力も高めます。
お客様対応: 先輩スタッフのサポートを受けながら、実際のお客様対応に挑戦します。最初は簡単な質問対応から始め、徐々に高度な接客へとステップアップしていきます。
フィードバック: 毎日の業務終了後、店長や先輩スタッフからフィードバックを受け、良かった点、改善点を振り返ります。具体的な行動目標を設定し、次の接客に活かします。
ステップ3:スキルアップ(1ヶ月以降)
接客スタイル確立: 自分の個性を活かした接客スタイルを確立していきます。得意な商品カテゴリー、顧客層などを絞り込み、専門性を高めるのも良いでしょう。
後輩指導: 新しいスタッフが入ってきたら、今度は自分が指導する側に立ちます。教えることで、自分の理解も深まり、接客スキルがさらに向上します。
売上目標設定: 個人の売上目標を設定し、達成に向けて努力します。目標達成シートを作成し、日々の進捗状況を可視化することで、モチベーションを維持します。
スキルアップ研修: 社内外の研修に参加し、専門的な知識やスキルを習得します。接客スキルだけでなく、商品知識、VMD、店舗運営など、幅広い分野を学ぶことで、キャリアアップを目指します。
自己学習: ファッション雑誌やウェブサイト、SNSなどで最新のトレンド情報を収集し、常に自身の知識をアップデートします。
巻き込み接客術:具体的なテクニック
巻き込み接客術において「巻き込む」のは、「お客様」と「スタッフ(仲間)」です。巻き込み接客術を叶えるための具体的なテクニックをご紹介します。
お客様を巻き込む
オープンクエスチョン: 「どのようなお洋服をお探しですか?」ではなく、「本日はどのようなご予定でお越しですか?」など、お客様の状況やニーズを深く掘り下げる質問をします。
共感: お客様の言葉にしっかりと耳を傾け、「おっしゃる通りですね」「私もそう思います」など、共感を示すことで、信頼関係を築きます。
褒める: 服装、持ち物、雰囲気など、お客様の良いところを具体的に褒めます。「素敵なコートですね!どちらでお求めになったのですか?」など。
お連れ様への配慮: お連れ様にも気を配り、話しかけることで、お客様だけでなく、お連れ様にも良い印象を与えます。「お連れ様はどのようなお洋服がお好きですか?」など。
五感を刺激: 試着を勧める際に、「この素材、とっても滑らかで気持ちいいんですよ」「この香りの香水とよく合いますね」など、五感を刺激する言葉で商品の魅力を伝えます。
スタッフを巻き込む
情報共有: お客様情報、売れ筋商品、成功事例、失敗談などを共有し、チーム全体のレベルアップを図ります。
相互サポート: 経験の浅いスタッフが困っているときは、先輩スタッフが積極的にサポートに入り、お客様を逃さないようにします。
ロールプレイング: 定期的にロールプレイングを行い、接客スキルを磨きます。全員が参加し、互いにフィードバックすることで、チーム全体のスキルアップに繋がります。
チーム目標設定: チーム全体の売上目標を設定し、全員で協力して達成を目指します。目標達成シートを作成し、進捗状況を共有することで、モチベーションを維持します。
お店のスタッフ全員で楽しみながら進めていこう
巻き込み接客術は、お客様とスタッフ、両方を巻き込むことで、最高の顧客体験を提供し、売上アップを実現します。経験ゼロのスタッフも、段階的な育成プログラムと先輩スタッフのサポートによって、着実に成長できます。全員で教え合い、高め合うことで、チーム全体の接客レベルを向上させ、更なる売上目標達成を目指しましょう!
店・事業所に居ながら、商品がそろう!
あらゆる事業者のための卸・仕入れは「スーパーデリバリー」!
お洋服にファッション小物、かわいい雑貨に食器、インテリアまで!小さなお店を彩る商品が多数掲載中!店舗販促品やお店づくりには欠かせない…こだわり派の店舗什器・備品まで、まとめてスーパーデリバリーにお任せください!
ー卸・仕入れサイトスーパーデリバリーとは─
https://www.superdelivery.com/
店舗物件がお決まりの実店舗様は、開業前からご入会いただけます。
― 開業準備中の方のご入会について ―
https://www.superdelivery.com/p/contents/open-business/open-business.jsp