スーパーデリバリーでも「あたたかみのある商品写真」に定評があり、「食器提案の参考になる」という会員事業者の声も多くいただくことが多い食器の卸問屋「やまに」。ライブ配信では普段作業をされているという倉庫からお届けしてもらいました。

今回のライブ配信では、「商品提案の際に心掛けられていること」「やまにが取り扱う商品への想い」をひとつひとつお伺いしました。

生活者の視点で繰り広げられる提案は、どこか優しさと温かさを感じ、インターネット(EC)での販売提案をする上で大切なことを感じさせます。

やまに」の食器提案の魅力をご一緒に振り返ってみましょう。

使ってみたい!をカタチにする「やまに」の思いとは?YouTubeでライブ配信します!

小さな食器問屋「やまに」とは?

やまに(有限会社 やまに)」は食器、陶器の企画・卸売りを行なっている食器卸問屋です。創業したのは明治初期。家族を中心に7名での運営です。

小規模ではありますが、舵の切りやすさを利点と考えて運営しています。商品提案については「売れなければ仕入れない」ということではありません。生活者(利用者)と卸問屋、両者の視点を取り入れた仕入れができるところが強みです。

東濃三市(多治見市、土岐市、瑞浪市)の陶磁器・食器をメインに1,500種類程の商品(取り寄せ商品を含めると5,000種類以上)を取り扱っています。

取り扱い商品はキッチンウェア全般です。家庭用から業務用まで、テーブル上の食器類はほとんど揃うようなラインナップを展開中。流行を意識しないわけではありませんが、「私たち自身が使用して満足できる商品」や「使ってみたい!と魅力を感じる商品」、「生活に馴染みやすい商品」をお伝えするスタンスを取っています。

掲げるテーマは「毎日をちょっとだけ幸せにするような食器」。デザインの可愛い食器や扱いやすい食器を中心に、全国津々浦々までご紹介中です。

食器やキッチン雑貨の卸売及び小売だけでなく、オリジナル商品やノベルティ商品の企画、陶磁器の上絵付け加工も手掛けています。

使ってみたい!をカタチにするのが「やまに」の願いです。

こだわりの和食器やかわいいカフェ風洋食器、ガラス食器、カトラリーからキッチン雑貨など、陶磁器の産地である岐阜県瑞浪市から全国にお届けします。

スーパーデリバリーの会員事業者に支持される「商品撮影」とは?

スーパーデリバリー・アワードで商品紹介をしていただいた際に、会員事業者の皆様が「やまに」の商品写真を評価してくださっているとお聞きして、大変うれしく思っております。

「やまに」が心掛けている商品写真撮影のポイントは、「実際に使用しているシーンをイメージしやすいかどうか」です。

なかには小洒落過ぎている写真もありますが、ご家庭でお使いいただく際に「こんな風に使えるよね!」というところを具体的に想像しながら撮影しています。

形や色彩も重要ですが、空間全体の雰囲気を写真でお伝えしようと心掛けています。(なかなか難しいですが…)

お洒落すぎると真似できないと思われてしまうので、ちょっと真似したいと思っていただける要素を残すことが大切です。

プロの料理人の方ではなく自分たちで料理を作って撮影しているので、ある意味クオリティーに限界はあります。そのため、自然と普通の家庭料理を撮影することに。それでも雰囲気はお伝えできているかと思います。

実際にお使いになられる方の視点を意識した商品提案をすることが、商品写真を撮影するコツです。

ユーザー視点を心掛けることでカタログ的になり過ぎず、使い勝手がイメージできる魅力的な訴求が可能になりますよ。

食卓にあたたかみを!「やまに」の人気食器シリーズをご紹介

数多くの食器を取り扱う「やまに」。定番の食器シリーズから担当小木曽さんおすすめの食器などを今回はピックアップしてご紹介します。

定番人気の「プレス・ド・フラワー」

[関連食器シリーズ]プレス・ド・フラワー

最初にご紹介するのが定番の人気シリーズ「プレス・ド・フラワー」です。北欧をイメージさせるガーリーな食器シリーズになります。

以前からあったマット釉を使用した製品と立体的な花柄模様をミックスした商品です。

ボコボコした小さな花柄に釉薬がかかることで、立体的で独特な風合を持った柄になります。程よいマット感と小さくて可愛らしい花柄が人気です。

カフェなどの飲食店さんから多くのご注文をいただいています。ご自宅でもカフェのような雰囲気を楽しめる商品です。

小花柄が入っている割にお手頃なお値段であることと、キズの付きにくい釉薬を使用している点が人気につながっていると思います。

手に馴染みやすく、日常使いにもピッタリなおすすめのシリーズです。

使い方いろいろ「ボデガ」のガラス食器

[関連食器シリーズ]ボデガ

続いてご紹介するのが、イタリアの老舗ガラスメーカーのグラス「ボデガ」です。おうち時間の楽しみが広がるガラス製品になります。

「ボデガ」の特徴は円柱形のデザイン。縁(横)が真っすぐになっている形状が「シンプルで使いやすい!」と好評です。飾り気のない、ありそうで無かった絶妙なバランスのデザインだと思います。

サイズは大(約510cc)、中(約366cc)、小(約220cc)の3種類。

ドリンクだけでなく、おかずを入れてもサマになります。

耐熱ガラスを使用しているので強度が高く、熱湯を入れても問題ありません。食洗機での使用も可能です。

小さいサイズは小鉢やサラダボウルとしてお使いいただけます。満水にした状態で約200ccなので計量カップの代わりにも。アクセサリーなどの小物入れにするのもありです。

大・中サイズはビールを飲まれる方にピッタリ。上品さと可愛らしさを兼ね備え、タンブラーほどゴツくない、不思議な魅力を感じます。女性が使用しても可愛いですし、男性の場合はご自宅で少し贅沢感のあるちょい飲みに最適です。

計算され尽くしたシンプルさと、使い勝手の良さが魅力です。一輪挿しにしても絵になりますよ。

ご検討いただけるとうれしいです。

おうち時間のプチ贅沢!「ステム」グラス

[関連食器シリーズ]ステムグラス

 

こちらは家飲みを楽しめるちょっぴりカジュアルな「ステム」グラスのシリーズです。

2019年頃から販売を開始したシリーズで、ジワジワと人気が出てきた商品になります。新型コロナウィルスの影響でおうち時間が長くなったことが関係しているためか、最近はまとまった個数が売れるようになってきました。在庫切れになることも…

カフェや飲食店さんがご購入されるだけでなく、個人のお客様のニーズも高まり、物販需要が増えています。

普通のタンブラーとは趣向が違うため、特別感や贅沢な気分を味わいたいときに使われることも。割れにくい素材のため、気軽に使える点もウケているのだと思います。価格もお手頃です。

「ステム」には、日常使いをしながらも特別感を得られるデザインが揃っています。

おうち時間が長くなったことで「オン・オフ」がつけにくい状況のなか、グラスを使い分けることで気分の切り替えが簡単に!

通常のタンブラーもいいですが、個性的な形状の「ステム」グラスを曜日やシーンに合わせて取り入れることで、予想以上にテーブルの表情が変わります。

「ステム」でお子様のクリームソーダを作ったら、特別感がアップして喜んでいただけるはず。おうちで喫茶店に行ったような気分を楽しめますよ。

計算されたかわいらしさには理由がある「輪花(りんか)」シリーズ

[関連食器シリーズ]カネコ小兵製陶所 リンカ

こちらは土岐市にあるカネコ小兵製陶所の「輪花(リンカ)」シリーズになります。ほっこりとした可愛らしさのある定番商品です。

「輪花(リンカ)」の需要は国内にとどまらず、海外でも伸びています。

「輪花(リンカ)」はメーカーさんが形にこだわってデザインしているシリーズです。日常使いもできる強度を生み出す製法(規格)を採用しています。

現在では人気商品になりましたが、開発過程には大変なご苦労があったとのこと。開発に携わった職人さんはすでにいらっしゃらないため、同じ雰囲気を出すのは難しいそうです。メーカーさんと職人さんが試行錯誤した末に誕生した「輪花(リンカ)」。その開発経緯を思うと感慨深いものがあります。

雑貨屋さんでもこのような形状の器をよく見かけるようになったと思います。上述した「輪花(リンカ)」誕生のストーリーを考えると、特別感と愛着が増してきます。だからこそ「輪花(リンカ)」には温かみや深みがあり、多くの人の印象に残っているのではないでしょうか。一度見たら忘れられない形状です。

「輪花(リンカ)」はお料理はもちろんのこと、器の形状によってはアクセサリー置きにも使えます。使い心地が良くて用途の幅が広い商品です。

ぜひ、ご検討していただけるとうれしいです。

自然な個性が光る寿山窯のうつわ

[関連食器シリーズ]寿山窯

続いては「寿山窯(じゅざんがま)」の器をご紹介します。インテリアとの相性の良い商品です。

「寿山窯(じゅざんがま)」は創業120年の歴史を持つ器とタイルを作っているメーカーさんです。通常、器とタイルは別メーカーであることが多いので珍しい業態と言えます。タイルの発色のノウハウを器に活用することで、独特の雰囲気の食器を製造。従来の器とは違った質感を持っています。

窯の状態やもろもろの影響により発色が変化するため、器の仕上がりに差がでます。均一な商品が求められる場合にはNGなのかもしれませんが、それが「寿山窯(じゅざんがま)」の特徴です。土の雰囲気を感じていただける楽しみがあります。

窯から出てきた時点で色がわかる感じの商品です。そのため「やまに」としても取り扱いの難しさは感じています。その反面、均一ではない風合いや「寿山窯(じゅざんがま)」のモノづくりの良さは感じていただけるはず。

工場制手工業で人の手が加わった一点もののような味わいと個性。仕上がりの違いや変化を楽しむ、心の豊かさを堪能していただきたいです。

ぬくもりを感じる木の食器・カトラリー

[関連食器シリーズ]木のうつわ・カトラリー

続いては、特定のブランドではありませんが「木の器・カトラリー」のご紹介になります。最近、人気が上がり取り扱いも増加中です。

「やまに」では、木製食器やカトラリーも充実。定番商品として定着しています。

木ならではの温もり感が人気のヒミツ。木目の風合いは木製品だからこそ味わえるものです。木のやさしい触感は陶磁器では表現できません。

本物の栗のような木製の箸置きなど、可愛くておもしろい商品も取り扱っています。自然食材にこだわったお店やナチュラルな雰囲気のカフェなどでぜひ扱っていただきたい商品です。お子様向けの商品を扱うお店にも木の製品はマッチします。

製品によっては食洗器などの使用ができないため、取り扱いには注意が必要です。

陶器をたくさんお持ちの方でも、木の器がひとつあるだけで食卓の雰囲気が変わりますよ。

キッチンの定番品!かや生地ふきん

[関連食器シリーズ]かや生地ふきん

続いてご紹介する商品は「かや生地ふきん」になります。国内外を問わず人気の高いロングセラー商品です。

かや生地には国内唯一の蚊帳(かや)産地である奈良県で織られた布巾を使用し、刺繍やプリントは和歌山県で施しています。

かや生地の独特なやさしさのある柄も魅力のひとつ。一般的なタオル地の布巾に比べて乾きが早く、丈夫です。長くお使いいただけます。

綿生地よりも吸水性が高いので、洗浄後の食器拭きや台拭きにもピッタリ。

柔らかくてふんわりとした肌触りで、しなやかな風合いも魅力です。

ご使用になられる前は糊が付いているため、水かぬるま湯で落としてからお使いください。

かや生地はキッチンウェアとして使いやすい素材です。

「やまに」も驚くのですが、お客様のなかには50枚程まとめてご購入される方もいらっしゃいます。

衛生用品のハンカチやマスクのように、ギフトとしても喜んでいただけると思います。ちなみにギフトセットもございます。

ぜひ、よろしくお願いいたします。

家族の笑顔が生まれる「いきものずかん」

[関連食器シリーズ]いきものずかん

お子様の大好きな生き物柄が施された茶碗やお皿の「いきものずかん」シリーズをご紹介します。

就学を迎える年齢のお子様が、プラスチック製の食器から陶器製へとステップアップする際の第一歩にピッタリの商品です。

イラストはメーカーさんが考案した絵柄で、動物の配置センスに凄さを感じます。お皿や茶碗に、これほどきれいに多数の動物柄を並べるのは難しいでしょう。何種類の動物が描かれているか数えたことはありませんが…(笑)

動物柄はどれも可愛らしく、釉薬の濃淡もきれいです。最近人気が高いのは恐竜柄で、逆に昆虫柄はそれ程でもありません。カブトムシなどはお子さんも好きかと思ったのですが、お母様がお選びになっていることが関係しているのでしょう。(笑)

「いきものずかん」シリーズは、お値段の手頃感も魅力的。

シリーズで揃えたくなる、飽きのこないデザインです。「大切に扱わないと割れる」ということをお子様が知ることも勉強になります。

入学のお祝いなどにもお喜びいただけると思いますので、ぜひご活用ください。

毎日をHAPPYに彩る!「otimismo(オチモズモ)」

[関連食器シリーズ]オチモズモシリーズ

最後にご紹介させていただくのは、ポルトガル語で「楽観主義」の意味を持つ「otimismo(オチモズモ)」です。シンプルかつお洒落なお皿を揃えています。

落ち着きのあるマットネイビーとマットグレー、ちょっぴり刺激的なマットレッドの3色をで展開。名前の由来にあるように、明るい食卓を演出したいとの思いで企画しました。

3色が揃うことで色の対比効果により、にぎやかな食卓に。原色ではないので、落ち着いた雰囲気も感じていただけます。

マットレッドの魅力をお伝えするのが難しいのですが、オムレツやパンケーキに使うと女の子らしさが出て映えますし、サラダとの相性も悪くありません。

実際に使用している感想としては、赤色が食卓に並ぶことで楽しい雰囲気を感じています。

「otimismo(オチモズモ)」は目で見て楽しめる器です。お料理に色の偏りが生じた際にも役立ちます。

ぜひ、ご検討いただけるとうれしいです。

まとめ

今回は、ライブ配信を通じて「やまに」の食器を取り扱う上でのこだわりに迫ってみました。実際に暮らしの中で「どうしたらこの食器が素敵に魅せられるかな?」「この食器はこんな使い方もあるのか!」と普段の生活の中での小さな発見を楽しまれるかのように商品提案をされている姿がとても魅力的でした。

お客様の暮らしに寄り添いながら食器提案をされたい事業者の方におすすめです。

[紹介企業]やまに