埼玉県桶川市の静かな住宅街に、木の香りがほのかに漂うログハウスのパン屋さんがあります。
その名も「36ぱん(さんろくぱん)」。
店名の由来は、お店がある北緯36度という位置から。
地図の上に印をつけたくなるような、あたたかさを感じる名前です。

看板商品は、国産米粉を使ったもっちり&ふわふわのパンたち。
体にも心にもやさしい美味しさが詰まっています。
今回は高村さんご夫婦に、開業の経緯やお店のこだわりを伺いました。

高村さんの奥さま(左)とご主人(右)

高村さんご夫婦の”これから”を形にしたパン屋さん

──お店の開店は2023年5月と伺いました。開業のきっかけを教えてください。
ご主人:妻が「パン屋さんをやってみたい」と言ったのがきっかけです。
私たちはふたりとも多趣味で、私はDIY、妻は縫製やお菓子作りが好きなんです。
私はもともとIT系の会社で会社員をしていましたが、定年退職を機に、妻の夢を叶える形で「36ぱん」を始めました。

──どうしてこの場所を選ばれたんですか?
ご主人:最初は「きつねコンコンぱん」という名前で、別の場所でオープンする予定でしたが、話がまとまらず白紙に。
ちょうどその頃、犬の散歩でよく訪れていた「カフェN36°」のオーナーと知り合いになり、このログハウスを紹介していただいたんです。
「カフェN36°」の一角にあるパン屋さんなので「36ぱん」。
ロゴはInstagramで人気のイラストレーター、kikkiさんにお願いして作っていただきました。
そんなご縁が重なって、2023年に「36ぱん」はオープンの日を迎えました。

ログハウスのぬくもりと、米粉パンのやさしさ

「36ぱん」の魅力は、なんといっても“ほっとするやさしさ”。
木のぬくもりが感じられる店内には、奥さま手作りのパンをはじめ、パンに合うジャムやはちみつが並んでいます。

奥さま:看板メニューは米粉100%の米粉食パンと、クルミ入りのブラウンブレッドです。
米粉パンは冷めると固くなりやすいので、温めながら召し上がっていただくと、とても美味しく食べられますよ。

私も実際にパンをいただきましたが、もちもちとした食感でとても食べごたえがあり、しっとりとした口当たり。ジャムやはちみつとの相性も抜群でした。            

──お店にはどのような商品を置かれていますか?
奥さま:手作りパンのほかに、ジャムやはちみつ、パンに合う飲み物も販売しています。
ワンちゃん用のパンもご用意しています。

はちみつは、主人がイチから作ったものです。
非加熱、無添加の天然はちみつなので安心してお召し上がりいただけます。

商品数の多さがスーパーデリバリーの魅力

──スーパーデリバリーにご入会いただいたきっかけを教えてください。
ご主人:ネットで「○○(欲しい商品) 仕入れ」と調べたときに見つけました。
パンに合うジャムやメープルシロップを探していて、いくつかの仕入れサイトを見ましたが、商品数の多さが一番の魅力でした。

他のサイトも登録してみましたが、欲しい商品がなかなか見つからなくて。
スーパーデリバリーは品揃えが豊富で、大手スーパーや小売店にはないような珍しい商品もあって「これはすごい」と思いました。

──ありがとうございます。スーパーデリバリーに掲載されているPOPもご使用いただいていますね。
ご主人:はい。商品の魅力を伝えることができるので活用しています。
今掲載しているPOPは、自作のパワーポイントで作ったものです。
スペースが限られているため、商品の魅力がすぐ伝わるキャッチコピーが書いてあると助かります。

──商品購入の決め手を教えてください。
ご主人:主に4つあります。
1.小売店であまり見かけないこと、2.ロット数、3.送料、4.商品のキャッチコピーが書いてあるか。
今後も、パンに合う魅力的な商品を見つけていきたいと思っています。

夫婦ふたりで作る、日々に寄り添うパン屋さん

36パンには、日常にちょっとした豊かさをもたらしてくれるパンと、ご夫婦の温かさが詰まっています。
DIYが得意なご主人と、手しごとのセンスが光る奥さま。
そんなおふたりが一緒に作り上げたパンには、素材へのこだわりだけでなく、「お客さまの暮らしに寄り添いたい」という優しい想いが込められています。

その想いは、焼きたてのパンの香りや、お店に並ぶ商品たちから自然と伝わってきます。
桶川市を訪れる機会があれば、ぜひログハウスの小さなパン屋さん「36ぱん」の扉を開けてみてください。
きっと、焼きたてのパンと一緒に、心までふんわり温かくなるはずです。

36ぱん

埼玉県桶川市坂田572-1
営業時間:毎週土曜日11時~15時

お店のHPはこちら:https://sanrokupan.com/
Instagramはこちら:https://www.instagram.com/sanroku_pan

カフェの物販アイテムの仕入れならスーパーデリバリー

スーパーデリバリーなら、食器、食品、雑貨、アパレルなどカフェの物販にぴったりなアイテムが卸価格(定価の50~60%)で1点から仕入れできます。