BGMは店舗の雰囲気づくりや居心地を左右する大切な要因です。

静かな音楽が流れているお店なら、リラックスして過ごすことができます。また、明るい音楽のお店なら、お酒などを楽しみながら陽気に過ごすことを期待してお客様は入店しているかもしれません。

店舗のコンセプトとBGMは密接な関係があるため、店舗ではBGMの絶えない環境を整える必要があります。そのためには、BGMサービスを利用するのがおすすめです。

また、音楽をこだわる店主にとっては、CDやレコードでお店の雰囲気やイメージに合った曲かけたい方も多いはずです。今回は、「CDやレコードを活用する派」「BGMサービスを利用する派」それぞれのメリットやデメリットをまとめてみました。

あなたのお店は「CD・レコード派」?それとも「BGMサービス活用派」?お店のイメージに合った楽曲をかけるにはどうしたらいいの?

店舗で音楽をかけるときの選択肢には「CDやレコードを利用する方法」と、「BGMサービスに加入する方法」があります。

CDやレコードを流すことのメリットは、自分の好みの音楽を選べる点にあります。特にレコードをコレクションし、特定のジャンルにこだわりがある場合、自分の好きな音楽をかけられるのは楽しいものです。音楽も含めて、店内を自分の望んだとおりの空間にプロデュースできます。さらに、好きなタイミングで好きな曲をかけられるのもメリットのひとつ。まるでDJタイムのように、店主のセンスで曲をつなげられます。「ジャズバー」や「ロック喫茶」のように、音楽をコンセプトにした店舗作りを目指すなら、自前の音源を用意すると、それを目当てにやってくるお客のみならず、自らも楽しんでお店の運営にあたれるでしょう。

レコードにおいては、音質の良さもメリットに挙げられます。

レコードなら最高の音質で楽曲を店内で流すことができるでしょう。また、ネット回線の状況に左右されないため、常に一定のクオリティで音楽を聴けます。特にオーディオ環境が整っている店舗なら、美しい音楽を店の目玉にすることもできるでしょう。

一方、デメリットとしては、JASRACに使用料を支払う必要があることが挙げられます。(引用元:JASRAC/各種施設でのBGM

店内でCD・レコードをかけるなどの営利目的で楽曲を流す場合、使用料が発生します。事前にJASRAC に使用したい音源を申請し、許可をもらいましょう。

もしも使用料を払わないまま音楽を流し続けていると、著作権侵害により、民事・刑事の両面で訴えられ、刑事罰なら10年以下の懲役刑、もしくは1000万円以下の罰金刑を科せられる可能性もあります。

使用料は店の規模によって変わりますが、定員が100人までの宿泊施設や、店舗面積500平方メートルまでの店舗なら年額6,000円が必要です。最近では著作権フリーをうたった店舗使用限定のCDなどが販売されていますが、テレビやラジオなどで流れるような聞き慣れた楽曲は望めません。あくまでも店の雰囲気のために使用するのなら、試してみるのもいいでしょう。

そのほか、媒体となる音源やプレーヤーなどの定期的なメンテナンスも求められます。プレーヤーやレコード盤の状態は、音質に大きく影響を及ぼします。また、CDやレコードなどは店舗に保管スペースが必要になるのも悩みどころです。別の場所に倉庫を借りる必要もありますし、近くに十分な面積を確保できないようなら、導入を見送った方が良いかもしれません。

対して、BGMサービスなら「音源にかかるさまざまなコスト」について削減することができます。もともと店長やスタッフが大量の音源を所有しているならともかく、一からCDやレコードを購入しようとするとその費用は馬鹿になりません。BGMサービスであれば、音源を集めるよりも安価で大量の楽曲を流せるようになります。また、CDなどを保管する必要もないので、余計なスペースはいりません。

そのうえ、BGMサービスでは著作権にまつわる問題も回避できます。店舗や宿泊施設で勝手に音源を使うと、著作権侵害で訴えられる可能性もありますが、BGMサービスで使用されている楽曲は著作権問題がクリアになっているものばかりです。契約範囲内ならどれだけ流しても安心です。また、BGMサービスは一度チャンネルを合わせれば自動で音楽が流れ続けます。仕事の合間にレコードを変える作業や、再生や停止ボタンを押す手間が省けるでしょう。

一方、デメリットとしては、設備工事のために時間的・金銭的コストがかかることが挙げられます。特別な回線を引く工事などを行うこともあるので、その場合には、さらにコストがかかります。また、月額利用料も、JASRACに使用料を払うよりも高額なサービスが多いです。

音質に関するハプニングもつきもので、ネット回線の調子の善し悪しで音が途切れたり、ノイズが入ったりすることも少なくありません。その場合、調子が悪い日だけCDを利用するなどの臨機応変な対応が必要になります。もちろん、JASRACへ許可を受けていることが前提ですが、許可を得ていない場合は、著作権フリーのCDを利用するのもいいでしょう。

いずれにせよ、BGMを利用するのにも、メリット・デメリットが存在します。自分の店に合ったサービスを慎重に検討して、雰囲気作りに努めましょう。

まとめ

店内のBGMはお店の雰囲気を決める重要なポイントです。それだけに、BGMを流す際には著作権などのルールに気をつけたいところ。著作権の問題をクリアしたBGMサービスの利用は、安全に音楽をお店で利用できるおすすめのサービスです。店舗に合ったサービスを選び、決められたルールの中でお気に入りの音楽を流すよう心がけましょう。

 

※掲載している記事、画像につきまして、使用上問題のある場合はご連絡いただければ削除など対応いたします。

アパレル・雑貨の卸・仕入れは「スーパーデリバリー」!

お洋服にファッション小物、かわいい雑貨に食器、インテリアまで!小さなお店を彩る商品が多数掲載中!店舗販促品やお店づくりには欠かせない…こだわり派の店舗什器・備品まで、まとめてスーパーデリバリーにお任せください!

ー卸・仕入れサイトスーパーデリバリーとは─
https://www.superdelivery.com/

店舗物件がお決まりの実店舗様は、開業前からご入会いただけます。

― 開業準備中の方のご入会について ―
https://www.superdelivery.com/p/contents/open-business/open-business.jsp