暑さが厳しい夏は人間だけでなく、犬や猫など大切なペットの体調管理にも注意したい季節です。特に犬や猫は体温を調節するための汗腺が少ないため、しっかりとした熱中症対策が必要です。まだまだ暑さが続くなか、今回は犬や猫の特性に合わせた暑さ対策をご紹介します。厳しい暑さの中でも大切なペットが元気に過ごせるよう、参考にしてみてくださいね。

知っておきたい!犬と猫の夏バテ・熱中症とその対策

被毛に覆われている犬や猫は人間と異なり、体温調節をするための汗腺が足の肉球や鼻などごく一部にしかありません。そのため体温調節が難しく、なかでも舌を出して体温調節を行う犬に比べて猫は基本的に鼻呼吸をしているので、より体温のコントロールが苦手と言われています。

こんなワンちゃんは特に注意!

は人間よりも暑さに弱く、特に湿気が多い日本の夏は犬にとって厳しい季節です。また、人間同様に熱中症は命に関わることもあるため、予防対策が必須です。特に気を付けたいのがこんな特徴のあるワンちゃんです。

・体力のない老犬や子犬

・寒い北国原産で被毛の厚い犬種(バ―ニーズ・マウンテンドッグ、秋田犬、ハスキーなど)

・熱の発散効率が悪い短頭種(ブルドッグ、パグ、シーズーなど)

・肥満犬、病気や怪我を治療中のワンちゃんなど

これらの条件に当てはまるワンちゃんは脱水症や熱中症を起こしやすいので、しっかりと暑さ対策をしてあげましょう。またワンちゃんが熱中症や脱水症を起こしていないか、こまめに確認してあげることも大切です。

犬の脱水症状とは

犬は多くの場合、ハァハァと舌を出したり引っ込めたりしていますが、これをパンティングといいます。パンティングすることで口や舌から水分を蒸発させて熱を放出し、体温を調節しています。

このパンティングが長く続くことで体内の水分が減っていきます。体内から水分が減り、水分摂取も少ないと体調不良が起こり、脱水症状となります。脱水症状の例としては

・食欲不振

・元気がなくなる

・睡眠が長くなる

・下痢、嘔吐

など、人間と似た症状がおきます。なかでも長毛で北国原産の犬種や、パグやブルドッグなどの短頭種と呼ばれる犬種は暑さに弱いとされているので、注意が必要です。

犬が1日に必要な水分量の目安は環境省がガイドラインを示しているので、そちらも参考にしてみてください。

環境省 飼い主のためのペットフード・ガイドラインより

この表の水分量は、ペットフードなどの食物中の水分を含んでいるので、 飲水量としては体重1㎏あたり40〜60ml程度を目安としましょう。

猫の熱中症とは

猫は汗をかくのが肉球と鼻だけであるため人間のように熱を効率よく体外に放出できません。また基本的に鼻で呼吸をする動物なので犬のように舌をだすこともなく、体温調整が得意ではありません。

比較的犬よりは暑さに強いとされていますが、持病の有無や年齢、被毛の長さ、肥満といった個々の要因によって発症の危険性は変わってきます。猫の場合、熱中症になると次のような症状が見られます。

・口で呼吸をするようになる

・足元のふらつきや嘔吐、下痢

・目や口の粘膜が赤くなる

症状として犬と似ている点もありますが、基本的にパンティングをあまりしない猫が口でハァハァと熱を逃している状態は体温が39℃を超えている状態で、高体温を示しています。こういった状態を目にしたときはすぐに体温を下げる工夫をし、水を飲ませるなどして症状が悪化しないように対応しましょう。

また猫の中でもペルシャ、エキゾチックショートヘア、ヒマラヤンなど鼻がつぶれた「短頭種」の猫は鼻がつぶれているため呼吸しづらく、体内の熱を放出するのが難しいので特に注意して様子を見てあげましょう。

水分補給は必須!水を与える工夫をしましょう

熱中症や脱水症を防ぐためには、水分補給が大切です。とはいえ飼い主がお水を与えても十分にとってくれないことも。そこで水の与え方や食事の取り方などを工夫して、効率よく水分を取らせるようにしましょう。

水が飲みたくなる仕掛けの自動給水器を使おう

例えば水を与えるとき、器が汚れていないでしょうか?水飲み用の器に毛やよだれなどが入っていると水を飲みたがらないワンちゃんや猫ちゃんもいるので、清潔な器で綺麗な水を与えたり、食器を変えてみてもいいかもしれません。水を循環させる給水器に興味を持つこともあるので、反応を見て適した容器で与えると良いでしょう。

また、愛犬や愛猫が日頃からどれくらいの水を飲むのか、容器に入っている水分の量を把握しておくことで体調の変化に気づきやすくなります。

[掲載商品][ジェックス] ピュアクリスタル コパン犬用 スモークブルー 犬猫用品 給水器ラブリー・ペット商事)/【アイリスオーヤマ ペット用品・ペットフード 】 ペット用自動給水機アイリスオーヤマ

ウェットフードで水分を補給しよう

直接水分を取る以外にもサプリメントなど、体のケアをしながら水分補給ができるアイテムもあります。商品によって異なりますが、ドライフードには大体10%前後の水分が含まれており、缶詰などのウェットフードは70%~80%ほどになります。

愛犬や愛猫が水分補給をしやすくしてあげる為にウェットフードをあげたり、子犬や子猫にはペット用ミルクを与えるのも効果的です。

[掲載商品][いなばペットフード]いなば ちゅ〜る 水分補給 とりささみ ビーフミックス味 14g×20本入ラブリー・ペット商事)/[アイシア]国産 健康缶パウチ 水分補給 まぐろペースト 40g【キャットフード】ジャペル)/ニチドウ わんミルク アイスキャンディ 10gx8ユニバースコーポレーション

ペットスウェットでミネラルと水分を補給

スムーズな水分補給のためにペット用の健康飲料を使うのも一つの対策です。例えばペットの体液に近いイオンバランスのペットスウェットを与えることで、水分だけでなくイオンも素早く吸収することができます。ワンちゃんや猫ちゃんが思わず飲みたくなるような甘いタイプもあるので、好んで飲んでくれることも。暑いときは冷凍庫で凍らせてシャーベット状にしてあげるのもおススメです!

[掲載商品]PH バランス キャット ウォーター 4L CAT WATER 天然水 水分補給ファンタジーワールド)/アースペットの天然水Vウォーター 2L新日本機能食品)/[アース・ペット]ペットスエット ゼリー 20g×7本【ドッグフード】【ペットおやつ】ジャペル

お散歩時やおうちの中での暑さ対策

暑い時期はお散歩時や家の中の過ごすときも、気を付けておきたいことがたくさんあります。また、ワンちゃんや猫ちゃんの毛の長さや生え方によっても暑さの感じ方が異なります。そのあたりも配慮しながら、快適に過ごせるような工夫が必要です。

お散歩は日中を避けて

日中のお散歩は気温も高くアスファルトが非常に熱くなるため、愛犬の足を火傷させてしまう危険性があります。そのため、夏場のお散歩は朝の早い時間帯や夕方、日が落ちてから行くようにしましょう。曇り空や夜間でも地面の温度が50~60度近くに上昇していると肉球には危険ですので、事前に手で地面を触ってみて安全性を確認するのが良いでしょう。また、暑さ対策としてお散歩グッズも豊富に販売されているので、それらもぜひ取り入れてみてください。

[掲載商品]クールネックリングM ペット用 CO- ひんやり 冷感 暑さ対策 2023新作小泉ライフテックス)/活性炭 ろ過フィルター付き♪ ボタンを押すだけ!ペット用ワンタッチ 給水ボトルプラタ

お家の中での対策

お部屋での対策としては、クーラーや扇風機を使って室温を下げることも忘れてはいけません。犬や猫にとって快適な室内温度は約25〜28度、湿度は約40~65パーセントだと言われています。直射日光を避けたり、クーラーや扇風機を使いながら快適な空間を作りましょう。保冷ジェルを使ったアイテムや温度調節ができるペットハウスなどを取り入れるのも安心して過ごせるのでおすすめです。

[掲載商品]ペット用冷感マット同色2枚組 Lサイズファミリー・ライフ)/[ペティオ]広々寝そべれるクールアルミピローシート Lラブリー・ペット商事)/発売中!夏物新作ドッググッズ クークチュール保冷剤(1セット2個入り)[日本製]クークチュール

トリミングサロン・ペットショップ・ドッグカフェなどの動物関連事業者の仕入れはスーパーデリバリー

卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」は、多くのペットショップ・ペットサロン・ドッグカフェなどの動物関連事業者にご利用いただいています。

会費無料!備品、資材、消耗品、販促品を業務用価格で調達できます!

詳細・ご登録はこちら

※掲載している記事、画像につきまして、使用上問題のある場合はご連絡いただければ削除など対応いたします。