廃棄されるはずの食材から生まれる、新しい価値

10月は「食品ロス削減月間」。全国的に食品ロスへの関心が高まります。

日本ではまだ食べられるのに廃棄されてしまう食品が多く、その削減は社会全体の大きな課題になっています。
消費者の間でも「環境にやさしい選択」を意識する人が増えており、特に小売や飲食の現場でも“食品ロスを減らす提案”が注目されています。

近年、この課題に取り組む手法として仕入れで注目されているのが「アップサイクル」。
本来であれば廃棄されてしまう素材に新たな価値を加え、商品として生まれ変わらせる取り組みです。

食品を使ったアップサイクル食品はもちろんのこと、食品以外のアイテムに展開されるケースもあります。

アップサイクル商品は「もったいない」を「新しい価値」に変えるだけでなく、消費者への提案ポイントとしても魅力的。
今回は、食品ロス削減に貢献できる仕入れにおすすめのアップサイクル商品をご紹介します。

▼アップサイクルの詳細はこちら

食品ロス削減につながる、賢いおやつ・飲み物

健康フーズ|KAWAIINE(皮いいね)

[掲載商品]KAWAIINE(皮いいね)(取扱企業名:健康フーズ

国産のお芋の“皮”を活用した、アップサイクルの自然派スナックです。
原材料はさつまいもと米ぬかのたった2つだけ。砂糖を使わずに作られているのに、さつまいも本来の甘みがしっかり感じられるのが特長です。

また、一口サイズで手軽に食べられるため、仕事の合間や移動中のおやつとしても最適。健康志向のお客様や、ちょっとしたギフトにもおすすめです。
「食品ロス削減につながる」というストーリー性と、「体にやさしい自然派スナック」という魅力をあわせ持った、売り場で提案しやすい商品です。

Muu COFFEE(ムーコーヒー)|【ドリップバッグ】酒珈琲 ワイン いちご

[掲載商品]【ドリップバッグ】酒珈琲 ワイン いちご(取扱企業名:Muu COFFEE(ムーコーヒー)

神奈川県相模原市のワイナリー「ケントクワイナリー」が手がけた特別な一杯。
シーズン終盤に廃棄予定だった地元のイチゴをフルーツワインに仕立て、そのワインとエチオピア・グジのナチュラルコーヒーを組み合わせました。

イチゴの甘い香りと爽やかな酸味、そして紅茶のような繊細なコーヒーの風味が調和し、フルーティーでユニークな味わいを楽しめます。
贅沢で新しいペアリング体験を、ぜひ一度お試しください。

アルソア慧央グループ|大豆チップス ベジコンソメ

[掲載商品]大豆チップス ベジコンソメ(取扱企業名:アルソア慧央グループ

国産大豆をまるごと使用し、たんぱく質や食物繊維をしっかり摂れるスナック。
これまで廃棄されていたわかめの端材を生地に練り込むことで味に深みをプラスし、パッケージにもバイオマスインキや省資源設計を取り入れています。

動物性原料不使用のやさしいコンソメ風味で、おやつにもおつまみにもぴったり。
アップサイクルの工夫と食べやすい美味しさを兼ね備えた一品です。

MY HONEY|ハニービネガー モクテル フルーツビネガー 飲むお酢

[掲載商品]ハニービネガー モクテル フルーツビネガー 飲むお酢(取扱企業名:MY HONEY

鳥取県産の二十世紀梨の規格外品からつくられた「梨酢」と、ハンガリー産の生アカシア蜂蜜だけを使用したシンプルで贅沢な一杯。

お砂糖や人工甘味料、保存料は不使用で、腸活をサポートする有機酸やミネラルも豊富です。

「お酢は健康に良いけれど飲みにくい」というイメージを覆す、やさしい甘みと爽やかな酸味が特長。
アップサイクルの視点と美味しさを兼ね備えた、新しい「飲むお酢」です。

廃棄される食材を活かした、暮らしを彩る雑貨

ナノプラン|ザ・タンブラー(コーヒーグラウンド配合)

[掲載商品]ザ・タンブラー(コーヒーグラウンド配合)(取扱企業名:ナノプラン

コーヒーを抽出した後に残る「豆かす」を素材にアップサイクルしてつくられたタンブラー。

本来は廃棄されるはずの食品素材を再利用することで、廃棄物削減と合成樹脂の使用抑制につながります。

シンプルでナチュラルな風合いはカフェや雑貨店でも取り入れやすく、実用性とサステナブルの両面を兼ね備えたアイテムです。

デイリーアロマジャパン|高知県産ゆず ハンドクリーム ミニ 20g

[掲載商品]高知県産ゆず ハンドクリーム ミニ 20g(取扱企業名:デイリーアロマジャパン

高知県産ユズ精油とシアバター・オリーブ油を配合した、肌なじみの良いミニサイズのハンドクリーム。
みずみずしく爽やかなユズの香りが広がり、手肌をしっかり保湿。

持ち運びやすいサイズで、プチギフトやお試し用にも最適です。

什器やテスターはこちらのページから購入できます。

香り商品の販売には嬉しい什器とテスター、ぜひ一緒にご購入ください。

フレーバーライフ社|(卵殻アップサイクル)harome (ハローム) エッグアロマストーン

[掲載商品](卵殻アップサイクル)harome (ハローム) エッグアロマストーン(取扱企業名:フレーバーライフ社

大手食品工場から大量に廃棄されてきた卵殻をアップサイクルして生まれたアロマストーン。
卵殻の気孔構造を活かし、精油を素早く吸収しながらゆるやかに香りを広げます。

シルバーケース入りで持ち運びやすく、枕元やデスクなど小さな空間での香りづけにぴったり。
食品ロス削減と癒しの時間を両立させる、環境にもやさしいアイテムです。

ネオウィング ライフスタイル事業部(1号店)|【Global Arrow】Rheam アップサイクル ウッドブロック ディフューザーセット

[掲載商品]【Global Arrow】Rheam アップサイクル ウッドブロック ディフューザーセット(取扱企業名:ネオウィング ライフスタイル事業部(1号店)

家具製造の際に出る九州産クスノキの端材から生まれたウッドブロックと、フルーツの端材から抽出した天然精油を組み合わせたアップサイクルアロマシリーズ。容器やパッケージも環境負荷の少ない素材を採用しています。

ブロック自体から漂う清々しい香りに、付属のフレグランスオイルを垂らすと、やさしいアロマが広がります。
沖縄シークワーサー×ローズマリーや瀬戸内レモン×ミントなど、国産素材を活かした6種の香りが揃っています。

エシカリージャパン|never leather キーケース

[掲載商品]never leather キーケース(取扱企業名:エシカリージャパン

成熟しすぎて廃棄予定だったココナッツウォーターを活用し、植物由来100%でつくられた「never leather」。微生物の力でぷるぷるのナタ・デ・ココのように変化させ、天然繊維を組み合わせることで、丈夫で風合いのある新素材が生まれました。
このキーケースは、そのヴィーガンレザーならではのやさしい手ざわりと、クラシカルな真鍮ボタンが魅力。鍵は4本まで取り付け可能で、毎日の持ち物をすっきりまとめられます。

役目を終えた後は、90〜120日で土に還るサステナブルなアイテム。新生活のギフトや引越し祝いにもおすすめです。

食品ロス削減月間をきっかけに、新しい仕入れ提案を

食品ロス削減は消費者にとっても身近なテーマになりつつあります。
仕入れの段階でアップサイクル商品を取り入れることで、環境配慮を打ち出しながら、話題性や差別化にもつながります。

10月の「食品ロス削減月間」をきっかけに、エシカルな商品ラインナップをぜひ見直してみませんか?

エシカルなアイテムが揃う「スーパーデリバリー」を仕入れに活用しよう

スーパーデリバリーでは、オーガニック、フェアトレード、リサイクル、アップサイクル、ヴィーガンなどエシカルな商品を多数取り扱っています。事業者であれば業種問わず、会費無料でエシカル商品の仕入れが可能です。