今年も異常な暑さと、全国のあちこちで線状降水帯の発生による雨の被害が発生しました。加えて人里に現れる熊の被害も。温暖化による気候変動は、安全な生活を脅かしています。
環境や社会的な問題解決に向けて、私たちがすぐに取れるアクションのひとつがエシカルな商品を購入する「エシカル消費」。お店側は、エシカル消費においてメーカーと消費者をつなぐ立場にあります。使う人だけでなく、作る人も、環境も、みんなが心地よく暮らすヒントをエシカルなアイテムで提案してみませんか?スーパーデリバリーで最近人気の商品や情報をご紹介します。

目次
いま人気のエシカルな商品をチェック
2025年8月にスーパーデリバリーの「エシカルコレクション」特集で購入人数が多かった人気の商品をピックアップしてご紹介します。
今年も予約注文スタート!大人気のチョコレート
秋冬商品の準備としてチェックしておきたいのが、気温が下がったあと10月下旬から出荷が始まるチョコレートの先行受注です。毎年大人気のピープルツリーや第3世界ショップのチョコレートも新たなフレーバーやタイプが登場。実売時期には早々に終売となってしまうこともあるので、先行予約で確保しておくこともぜひご検討を。
画像左から、「ウシさんのチョコ」でおなじみのフェアトレードでオーガニックのPeople Treeのチョコレートから、一口サイズのミルク&カラメルフレーバーのイラスト缶です。乳化剤不使用で長い時間をかけて練り上げたくちどけは人気の理由。フレーバーの種類も豊富なので、リピーターのお客さまにも楽しく選んでもらえるエシカルチョコです。
画像中央は、第3世界ショップの「アーティザンシリーズ」のチョコレート。福祉施設/アトリエ 「嬉々!! CREATIVE(キキ・クリエイティブ)」の個性的なアーティストたちが手がける、ポップでキュートな限定アートパッケージが目を引きます。ご自宅用にはもちろん、ちょっとした贈り物にもピッタリでです。プレゼントにピッタリな箱入りのバリエーションもあります。
画像右は、「MY HONEY」の冬季限定「ハニーショコラサンドアソートクッキー」。シュガーフリー(白砂糖不使用)、デイリーフリー(乳製品不使用)、ケミカルフリー(化学物質不使用)、グルテンフリー(小麦粉不使用)で、健康志向の方にもおすすめ。甘さは低GIの生はちみつだけです。養蜂家をフェアトレードで応援する仕組みのはちみつを使用しています。
スーパーデリバリーでは、今年もオーガニックチョコやフェアトレードチョコなどエシカルなチョコレートを含む、「チョコレート先行予約特集」を開催しています。特集掲載商品を9月8日までに注文すると、商品出荷時に商品代金(税抜)の5%をポイントでプレゼントします。お得なこの期間をお見逃しなく!
五感で季節を感じる雑貨を並べよう
店頭では秋を感じる提案を始めているかと思います。秋色、秋の香り、ふんわりとした感触…。秋の気配を五感で感じる商品も8月に注文を集めていました。
画像左から順に、「マスターズクラフト」の遊び心感じる焼きサンマの箸置き。商品をつくるイホシロ窯では、二酸化炭素の排出量の少ない電気窯の使用や社屋に太陽光発電を設置して再生可能エネルギーをしてサステナブルなものづくりを目指しています。ほかにもマヨネーズや目玉焼きなど、ユーモア感じるデザインが豊富です。
中央の「アニマルダイカット ブック型ふせん/ねこ」は、秋冬のぬくぬくブランケットやクッションで猫たちがくつろいでいる様子がかわいい付箋です。季節限定のマスカットのみずみずしい香りを楽しめるミニサイズのハンドクリーム。 こちらのアニマルダイカットシリーズの収益の一部はHOKKAIDOしっぽの会の活動に利用され、愛玩動物の保護と飼い主探しの支援活動に充てられています。
画像右は、日本各地の香りの魅力を届ける「デイリーアロマジャパン」のハンドクリーム。ワインを製造する際に出るワインパミスから独自に美容成分を抽出。リッチな印象のパッケージでプチギフトにもおすすめです。
▼デイリーアロマジャパンの取材記事はこちら
画像左から、「悠々庵」のナチュラルハーブのお香は、森の香りフランキンセンス、爽やかで清涼感のあるホワイトセージ、深呼吸したくなるようなひのきの香りの3種類。体調も揺らぎがちな季節の変わり目に、お香を焚いて気分転換を。
画像中央は、「クレエ」からビンテージのミリタリーブランケットをイメージしたブランケット。リサイクルウール混生地を使用したサスティナブルなアイテムです。アウトドアのアイテムとしてもおすすめです。
画像右は、どんぐり型のフォルムと色がかわいい「ヨーキー・コーポレーション」のロープ型の収納BOX。リサイクル素材を使用しています。蓋つきなので中身を見せずに生活感を隠せるのがうれしいポイント。収納しながらも秋を感じるお部屋のポイントになります。
エシカルな情報をブログでチェック
異国の魅力的なデザイン、技法、手仕事が楽しいアイテムがたくさん!自然素材や再利用でエシカルな暮らしを提案できる「トモ・コーポレーション」を取材しました
異国情緒と手仕事の魅力を感じる出展企業の「トモ・コーポレーション」の商品。アジア、南米、アフリカ、ヨーロッパなど、海外で見つけた素敵な商品を日本のマーケットに届けたいと、民芸品や民芸品に使われるデザインや技術を生かしたインテリア雑貨やファッションアイテムを提案し続けています。
商品の魅力はデザイン性や見た目のかわいらしさだけでなく、リサイクル素材や自然素材を使った環境への配慮の背景や、現地で受け継がれてきた伝統的な柄や技法も生かすエシカルな想いも。実は20年ほど前から、地球環境の改善への取り組みや、自然との調和の想いから、自然と触れ合える別事業も展開していたりと、トモ・コーポレーションさんの”ユーモアある挑戦”への背景もお聞きできた楽しいインタビューとなりました。

人が笑顔で集まるお店作りを目指して。茨城県ひたちなか市・勝田駅の「Bio QUON(ビオクオン)」を訪問しました
春の絶景ネモフィラ畑や夏のROCK IN JAPAN FESTIVAL(通称:ロッキン)でにぎわう、ひたち海浜公園の玄関口である茨城県ひたちなか市にある勝田駅。イベントシーズンにはたくさんの人が集まる茨城県内でも知名度のある勝田駅に、人々が笑顔で集うオーガニックの食品店「Bio QUON(ビオクオン)」があります。代表の河野さんは、家族が経営する金属回収の会社の財務・経理を担当しながら、キノコ農業を始め、さらにはこのBio QUONを開業されたとのこと。お店を始めて1年が過ぎた今、開業の経緯や運営してみて感じていること、そしてこれからについてインタビューしました。

エシカルな商品と情報の仕入れならスーパーデリバリーの「エシカルコレクション」をチェック
卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」では、常設特集「エシカルコレクション」でオーガニック、フェアトレード、脱プラ、リサイクル、アップサイクルなど、エシカル・サスティナブルな商品だけを集めてご紹介しています。
・持続可能な有機農法で生産された原料を使ったオーガニック商品
・発展途上国の人々の自立と環境への配慮を応援できるフェアトレード商品
・資源を大切にできるリサイクルやアップサイクルの商品
など、エシカル・サスティナブルな商品はたくさんあります。
エシカルな要素別に商品をご紹介していますので、気になる軸で探してみてくださいね。

またエシカルな商品のご紹介だけでなく、お店の運営に役立つ詳しい商品レビューや、メーカーや会員店舗へのエシカルインタビュー、セミナーやイベントなどを随時公開、開催しております。無料でエシカルについての説明POPをダウンロードできますので、店頭などで、ぜひご活用ください。
