
春が近づくときになるのが紫外線。
3月頃から強くなり、5月~7月にピークを迎えます。
SPFの数値の違いやテクスチャーの違いや香りなど、様々な特徴を持つ日焼け止めは種類が豊富です。
今回はサステナブルなオーガニックの素材を使っている日焼け止めや、資源を大切に考えたパッケージの日焼け止め、海のサンゴ礁を守るリーフセーフな日焼け止めなど、サステナブルな日焼け止めを5つご紹介します。
目次
- 1 海も資源も大切に…天然由来でオーガニックなサンケアブランド「ODYSKIN(オディスキン)」の日焼け止め
- 2 東洋人のきめ細かな肌を考えた台湾発オーガニックスキンケアブランド「NAVEEN(ナヴィーン)」の日焼け止め2種
- 3 わが子のために手作りから始まったオーガニックスキンケアブランド「erbaviva(エルバビーバ)」のベビーサンスクリーン
- 4 バリ島発ナチュラルでオーガニックなスキンケアブランド「ウタマスパイス」のレジャー向け日焼け止めクリーム
- 5 ユズの香りに癒されるデイリーアロマジャパンの日焼け止め「YUZUウォータリーUVジェル」
- 6 環境に配慮できるサステナブルでエシカルなコスメブランドから日焼け止めを選ぼう
海も資源も大切に…天然由来でオーガニックなサンケアブランド「ODYSKIN(オディスキン)」の日焼け止め

[掲載商品]【ODYSKIN】サンスクリーン 75mL SPF30・50 /【ODYSKIN】チューブスクイーザー
自分のお肌を紫外線から守りつつもナチュラルな成分で、環境に配慮できる日焼け止めを探している方におすすめしたいサステナブルなオーガニックサンケアブランド「ODYSKIN(オディスキン)」。
出展企業のダイショートレーディングが扱うベルギー生まれのブランドです。
2年半の研究開発を経て、白い跡が残らない質感を追求。白く残る日焼け止めは嫌という方は必見です。

オディスキンの成分は、99%〜100%天然由来。可能な限り天然由来成分で、パラベン、オクトクリレン、フェノキシエタノール、防腐剤などの化学成分を一切使用しておらず、COSMOSオーガニック認証やヴィーガン認証も取得しています。
日焼け止めによるサンゴ礁への影響を考え、ミネラルフィルターのみを使用しており、「Reef friendly(サンゴ礁にやさしい認定)」を受けています。
中身だけでなく、パッケージにも環境配慮がなされていて、使用後は資源としてリサイクルできるように可能な限りプラスチック素材を避け、日焼け止めはアルミニウムのチューブを採用しています。また箱も紙で堆肥化可能。プラスチックフリーやゼロウェイストを目指す人にもおすすめの日焼け止めです。
\「ODYSKIN(オディスキン)」の日焼け止めの詳しい商品紹介はこちら/
東洋人のきめ細かな肌を考えた台湾発オーガニックスキンケアブランド「NAVEEN(ナヴィーン)」の日焼け止め2種

[掲載商品]ミネラルサンスクリーン ライトベージュSPF50 PA++++ / ミネラルサンスクリーン SPF50 PA++++
「NAVEEN(ナヴィーン)」は台湾発のスキンケアを展開するコスメブランドです。
ナヴィーンを製造するエバーグッズ社は、台湾のメーカーとして初めてコスモスオーガニックの認証を取得しており、サステナブルと科学的根拠の両立を目指しています。

色付きの「ミネラルサンスクリーン ライトベージュSPF50 PA++++」と色のない「ミネラルサンスクリーン SPF50 PA++++」があり、いずれも
・100%天然由来成分
・石油系原材料不使用
・ナノ粒子不使用
・ウォータープルーフ(UV耐水性)
・石けんオフ可能
・コスモスオーガニック認証取得
・ヴィーガン、クルエルティフリーな原材料
の仕様となっています。ハイブッシュブルーベリー種子油・ヒマワリ種子ロウ・コメヌカ油の美容成分を含んでおり、紫外線ケアをしつつ保湿ができるのもうれしいポイント。
SPF50で100%天然由来成分。しかも石けんで落とすことができるので、ナチュラルメイクの際にもおすすめです。
\「NAVEEN(ナヴィーン)」の日焼け止めの詳しい商品紹介はこちら/
わが子のために手作りから始まったオーガニックスキンケアブランド「erbaviva(エルバビーバ)」のベビーサンスクリーン

[掲載商品]ベビーサンスクリーン 75g
アメリカ・カルフォルニア生まれの「erbaviva(エルバビーバ)」は、品質と使用感にこだわり、食品基準のオーガニック認証であるUSDA認証を取得しているオーガニックスキンケアブランドです。
エルバビーバとはイタリア語で「生きたハーブ」の意味で、創立者で現CEOのロビン・ブラウン氏は、子どもたちのデリケートな肌に使うものには、品質だけでなく環境への配慮や生命力も大切だと考えており、その思いが商品に込められています。

エルバビーバの「ベビーサンスクリーン」の特徴は、お肌にうるおいを与えながら日焼けから守ること。オーガニックアロエ液汁を配合することで日焼け止めによる乾燥を防ぎ、ホホバオイルも配合していることで保湿をしてくれます。生後6か月以降の赤ちゃんにお使いいただけます。(生後6か月未満の赤ちゃんは、医師にご相談のうえお使いください。)
オーガニック認証成分とナチュラルな成分だけで作られており、SPF30でウォータープルーフ処方です。
環境面では、オーガニック成分を使用していることだけでなくミネラル由来の日焼け止めなので、サンゴ礁に悪影響を及ぼす成分が含まれていません。
塗り広げやすい質感で、動いてしまう赤ちゃんにも使いやすいです。
\「erbaviva(エルバビーバ)」サンスクリーンの詳しい商品紹介はこちら/
バリ島発ナチュラルでオーガニックなスキンケアブランド「ウタマスパイス」のレジャー向け日焼け止めクリーム

[掲載商品]ジンクサンスクリーン ホワイト 75g
南国リゾートバリの雰囲気を感じるインドネシア・バリ島発のナチュラルなアロマ・コスメブランドの「ウタマスパイス」。
100%純粋な天然成分のみを使用し、オーガニックなアイテムを展開しています。
「ジンクサンスクリーン ホワイト」は、SPF50。
耐水性も高いので、海やプール、汗をかくスポーツにも使用できます。サンゴ礁を守る成分で作られおり、「REEF SAFE」のマークもあります。

お肌にやさしいだけでなく、環境にもやさしいナチュラルな成分の日焼け止めクリームです。水、酸化亜鉛、ビタミンE、蜜蝋などの安全な成分が使われています。
亜鉛を主成分とするミネラルベースの日焼け止めですが、物理的に光を遮断することで紫外線から肌を守る仕組みのため、白く残りやすいという特徴があります。白さを最小限に抑えられるように、肌全体にしっかり均一に広げるイメージで使います。
塗った後のつけ心地は、閉塞感や重たさが無く、むしろ塗っている感覚はほぼなく、心地よさは◎です。
ナチュラルな成分でしっかり日焼けを防ぎたいというときに使いたい日焼け止めです。
\「ウタマスパイス」の日焼け止めの詳しい商品紹介はこちら/
ユズの香りに癒されるデイリーアロマジャパンの日焼け止め「YUZUウォータリーUVジェル」

[掲載商品]YUZU ウォータリーUVジェル
香りも楽しめて紫外線対策もできる、デイリーアロマジャパンの「YUZU ウォータリーUVジェル 」。
アロマメーカー「デイリーアロマジャパン」で10年ほど続く、人気の高知県産ゆずを使ったYUZUシリーズの日焼け止めです。
廃棄されるはずだったゆずの搾りかすを農家さんから引き取りアップサイクル(*)し、もぎたて搾りたてのような爽やかなゆずの香りが楽しめます。(*アップサイクル:廃棄物や不要になった物を加工して元の製品よりも高価値のものにすること)。
顔にも体にも使えて、SPF50+ PA++++で心強い数値。
・パラベンフリー
・着色料フリー
・動物由来原料不使用
・鉱物油フリー
・石けんで落とせる
肌への刺激や動物への配慮などもあり、セールスポイントも多いのも販売側としてはうれしいですね。

ジェルタイプでぷるんとみずみずしいテクスチャーです。広げるとすぐに透明にかわり、するすると伸びていきます。お肌はしっとりしていますが、表面はさらっとし、べたつきはありませんでした。
ゆずの香りは、甘ったるくない爽やな印象。塗っった部分はしっかりと香りますが、空間に広がるような強い香りではありません。
国産ゆずの爽やかな香りとジェルの塗りやすさをぜひ店頭で試していただきたいです。
\「デイリーアロマジャパン」のYUZU ウォータリーUVジェルの詳しい商品紹介はこちら/
環境に配慮できるサステナブルでエシカルなコスメブランドから日焼け止めを選ぼう
昨今の地球温暖化による異常気象、マイクロプラスチックごみなどの海洋汚染、サンゴ礁の白化など、身の回りで増えている問題に関心を持っている消費者も増えてきています。
毎日つかうコスメだからこそ、できることから社会や環境を考えるエシカルやサステナブルな商品を選んでみることをお客様に提案してみませんか?
ご紹介した商品すべて試してみましたが、どのブランドも使用感の良さまでこだわりが詰まっていました。ぜひ店頭ではテスターを置いて、お客様に実際の使い心地を試していただきながらご提案をしてみてくださいね。