限りある石油資源から作られるプラスチック製品。とくにシングルユースプラスチック(一度だけ利用して使い捨てるプラスチック製品のこと)は、資源の利用量や不適切な分別や廃棄によって海洋プラスチックゴミ問題に関わっていると言われており、欧米を中心にシングルユースプラスチックへの規制も広がっています。
2022年4月からは日々の買い物や飲食店でのサービスを受ける際のプラスチック製のスプーンやストローなど取り扱いについて、「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(以下、「プラ新法」)がスタートします。この記事では、「プラ新法」の中でも、お店で買い物するときやサービスを受ける際の身近な場面における「特定プラスチック使用製品の使用の合理化」の措置事項についてわかりやすく解説していきます。
目次
ご存じですか?プラ新法(プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律)とは?
2022年4月から、プラスチックの資源循環を促進するために「プラ新法」が施行されます。今やさまざまな物に利用されているプラスチックの製品設計から廃棄物の処理まで、各段階において関係する事業者・消費者・自治体などが連携して資源循環の取り組みを実行し、プラスチックの資源循環を実現するための法律です。
プラスチック製品の設計・製造する段階においては、設計・製造する事業者に対して構造面において減量化や包装の簡易化、代替素材や再生プラスチック、バイオプラスチックの利用に取り組むべきとしています。販売・提供する事業者においては、特定の12品目のプラスチック製品の使用量を減らすべく、提供方法やどういった製品を使用するかの工夫に取り組むことが求められています。
分別や回収の段階においては、市区町村による分別収集・再商品化、製造・販売事業者等による自主回収・再資源化、排出事業者による排出の抑制・再資源化等といった取り組みが記載されています。
特定プラスチック使用製品とは?
商品の販売やサービス提供に付随して消費者に無償で提供されるプラスチック製の12製品が指定されています。おおきく3つに分かれており、それぞれで対象となる業種が異なります。
具体的には、プラスチック製のフォーク、スプーン、テーブルナイフ、マドラー、飲料用ストロー、ヘアブラシ、くし、かみそり、シャワーキャップ、歯ブラシ、衣類用ハンガー、衣類カバーが対象となっています。
対象業種は?
以下の対象業種のうち、前年度における特定プラスチック使用製品の提供量が5トン以上である場合が対象です。
・各種商品小売業(無店舗のものを含む)
・飲食料品小売業(野菜・果物小売業、食肉小売業、鮮魚小売業および酒小売業を除き、無店舗のものを含む)
・宿泊業
・飲食店
・持ち帰り・配達飲食サービス業
・洗濯業
どういった対応が必要?
新プラスチック法では、提供方法の工夫、製品の工夫によってプラスチック製品の使用を合理化し、プラスチック使用製品廃棄物の排出を抑制する取り組みを講じるべきとしています。
提供方法の工夫の点からは、
・消費者に提供する特定プラスチック使用製品を有償で提供すること(必須ではありません)。
・消費者が商品を購入したりサービスを受ける際に特定プラスチック使用製品を使用しないように景品等を提供して誘導すること。
・特定プラスチック使用製品の使用について消費者の意思を確認すること。
・特定プラスチック使用製品について繰返し使用を促すこと。
製品の工夫の点からは、
・薄く、軽量化など工夫された特定プラスチック使用製品を提供すること。
・適切なサイズの特定プラスチック使用製品を提供すること。
・繰返し使用が可能な製品を提供すること。
と記載されています。
それから、特定プラスチック使用製品提供事業者が取り組むべき事項として、「情報の提供」があります。内容としては、
・店頭又はウェブサイトにおいてプラスチック使用製品廃棄物の排出の抑制に資する事項について掲示又は情報発信すること
・ 提供する特定プラスチック使用製品にプラスチック使用製品廃棄物の排出の抑制の重要性についての表示を付すこと
とあります。
罰則・ペナルティはあるの?
取り組みが著しく不十分な場合には、勧告・公表・命令・罰則を受ける可能性があります。
プラ新法によってますますプラスチックの使用のあり方やゴミ問題への関心が高まりそうです。代替素材への切り替えや、スプーンやストローなどをお客様が使用するかどうかの確認は徹底したいところです。
[参考資料]プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律について(経済産業省 環境省)
脱プラや減プラ製品をチェックして導入を検討しよう
脱プラスチックや減プラスチックのために製品の素材の見直しから始めましょう。素材の強度や浸水性など、提供するメニューやサービスに合わせて適切な素材であるかも試しておくこともお忘れなく。
植物由来原料25%配合、サスティナブルなバイオマスプラスチック
植物由来原料を25%配合した、バイオマスプラスチックカトラリー。二酸化炭素を削減し、温室効果ガスの排出量と吸収量をプラスマイナスゼロにするカーボンニュートラルに貢献します。また、石油由来資源の使用削減にもつながり、環境保全に寄与します。外観・強度・耐熱面で従来品同等のスペックを実現しています。バイオマスプラ・シンボルマークを取得しています。
[掲載商品]バイオプラフォークスプーン160 単袋 100本入(企業名:シモジマ)
個包装で衛生的。土に還る紙製のストロー
環境にやさしい紙ストロー。個包装で衛生面でも安心です。カフェや飲食店など、テイクアウトにおすすめの商品です。
[掲載商品]紙ストロー500本入 6Φ×210mm(企業名:アダチ)
サトウキビから作られたバイオマスストローで環境にやさしく
サトウキビを主原料として作られ、温室効果ガス削減に寄与する環境対応商品です。
・従来のポリエチレン(PE)と比較して約70%〜74%温室効果ガス削減
・廃糖蜜を主原料とすることで食料との競合が少ない原材料から生産
・リサイクル可能
・製造過程においてバガス(サトウキビを圧搾した後に残る繊維質のカス)を燃料とするため化石燃料の使用を控えている
・牧草地からの転換地で栽培されるため、新たに森林を切り開くなど生態系を破壊しない
といった商品特徴です。
[掲載商品]バイオマスストロー(緑) 500本入り Φ6mm×210mm(企業名:江戸川物産)
成長が早いサスティナブルな竹素材の歯ブラシ
本体に竹の粉末を35%配合。パッケージにも再生可能なサトウキビ由来の原料を使用しています。環境への優しさを伝えるエコな歯ブラシです。宿泊施設のアメニティや物販でおすすめです。
[掲載商品]竹粉配合バイオマス歯ブラシ(企業名:ナノプラン)
お店からきっかけづくりをしよう!繰り返し使用できる「マイ」アイテムの物販
レジ袋の有料化によるマイバッグや、飲み物を持ち歩くためのマイボトルなど、「マイ○○」が広がっています。お客様が手に取りやすい価格やサイズ、デザインを考慮して、お弁当やテイクアウトの販売の際に物販をしてみるのもおすすめです。
軽く、シンプルでお手頃。お弁当と一緒にさりげなく販売できるマイカトラリー
原料は紙のエコ製品で脱プラスチック。動植物生まれの紙パウダー資源「マプカ」を使った、繰り返し使えるカトラリー。
[掲載商品]バイオマスエコカトラリー(企業名:ナノプラン)
天然由来の抗菌性で安心。男女問わず使えるシンプルなデザインのマイ箸セット
SDGsへの取り組みと、サスティナブルな社会を目指すために開発した竹を使ったバイオマスプラスチックのエコシリーズ「バンブーベース」。竹の抗菌力を活かしつつ、自然にもやさしい箸箱セットです。竹箸も抗菌仕様。天然由来の抗菌性で安心安全です。
[掲載商品]Bamboo Base 竹箸 箸箱セットBK(企業名:逸品社)
折りたためて持ち運びも便利、オシャレなデザインのマイカップ
stojo(ストージョ)とは、英単語 stow(場所・容器にしまい込む)と、スラングのJOE(コーヒー)を組み合わせた造語です。その名の通り、コーヒーを飲んだ後にカップをクシャッと折り畳んで、バッグにしまって持ち運べます。「マイタンブラーやマイカップを普段使用しているけど、持ち運びの際に邪魔で…」という方にはピッタリです!また割れる心配もなく、折り畳めて持ち運べるので、キャンプやピクニック等のアウトドアシーンやスポーツシーンでも大活躍です!
【stojo(ストージョ)とは】
2014年ニューヨークで立ち上げられたブランドです。創設者のジュリアンは、NYに引っ越した際に大量に捨てられているコーヒーカップの山を見て、「自分の子供たちに誇れる何かをしたい!水がきれいで空気がおいしくて、ゴミが落ちていない道路があった時代を取り戻したい!」と思い、コンパクトに折り畳めて何度でも使用できるstojoを開発しました。一度限りの使い捨てカップは毎年約5000億個にものぼり、そのまま破棄されています。これらのカップをリサイクルすることが不可能だと知っている人は、残念ながらほとんどいません。邪魔にならず、気軽に持ち運べるstojoを手にして、たったひとつしかない私たちの地球のために、さぁはじめましょう!
[掲載商品]【NY発!折りたためるマイカップ】stojo(ストージョ)BIGGIE 470ml(企業名:マインドアート)
お気に入りのデザインを探そう、持ち運びに便利なマイストロー
シリコン製のエコストロー。付属の洗浄ブラシで洗えば、自宅でも外出先でも何度でも使用できます。柔らかいシリコンストローは、くるくる丸めてケースに収納できます。カバンやポーチに入れて、持ち歩きも簡単!自宅や外出先で使えば、ストローを買う費用や資源の節約に。ストローで普段の生活にエコ習慣を取り入れましょう!
[掲載商品]ポケットシリコンストロー ムーミン(企業名:ハシートップイン)
エコなアクションがあるかどうか、あらたな消費の選択条件
お店や商品を選ぶ際に、環境に配慮しているかを購入条件にする消費者も増えつつあります。そして、環境を考えた商品やサービスは、企業や商品のブランドイメージに直結していると言っても過言ではありません。マイボトルの持参でのポイント付与や、容器の回収などで割引などの取り組みをすることで、リピーターが増えやすくなったり、自店が選ばれる理由ができ、他店との差別化にもつながります。
消費者であるお客様の理解・協力を得ながら、事業者が主となって環境問題へ取り組む時代が来ています。未来に残るお店、商品として選ばれるよう、環境配慮の視点も大事にしていきたいところですね。
脱プラスチックの商品を使用して、環境に配慮したお店づくりを
脱プラスチックや減プラスチックを実行することで、プラスチックごみによる海洋汚染や生態系へ影響を軽減できます。お店で使用しているレジ袋やカトラリーやストローなどをプラ新法のスタートをきっかけに変更してみましょう。仕入れサイト「スーパーデリバリー」では、脱プラスチックなどサスティナブルなアイテムをピックアップした特集「エシカルコレクション」を開催しています。
※掲載している記事、画像につきまして、使用上問題のある場合はご連絡いただければ削除など対応いたします。