
味噌や醤油は私たち日本人の食卓になくてはならない調味料のひとつです。何気ない毎日の食に必要なものだからこそ、特別な想いを込めた逸品の提案を加えてみませんか? 熊本で274年続く老舗蔵元「山内本店」は、伝統の味噌と醤油で、心温まる味わいと物語を届けます。スーパーデリバリーなら、少量から気軽に仕入れられて、すぐに販売を始められる手軽さが魅力。山内本店の素敵な世界をたっぷりご紹介します。
目次
熊本県の味噌・醤油の老舗蔵元「山内本店」はどんなところ?

1751年、熊本城近くの商人街・新町で創業した山内本店は、274年の歴史を持つ味噌・醤油の老舗蔵元です。
現在は、阿蘇の清らかな伏流水が流れる菊陽町で、昔ながらの丁寧な製法を守りながら、現代の食卓に寄り添う商品を作っています。全国味噌品評会で高い評価を得るその味は、まるで食卓にやさしい魔法をかけるよう。

職人・永田富裕さんが「現代の名工」や「フードマイスター」に選ばれた技術を活かし、誰でも再現できる高品質な製法を確立しました。特に看板商品「まぼろしの味噌」は、米の甘みと麦の香りがふわっと広がる逸品で、全国の百貨店や高級スーパーで愛されています。店頭でそのパッケージを見かけたら、ぜひその品質を手に取ってみてください。
「小さくとも思いのあるお店に商品を届けたい」スーパーデリバリーへの参入のきっかけ

山内本店がスーパーデリバリーに参入したのは、展示会での出会いがきっかけでした。百貨店などの影響力のある大きな売り場はもちろん、思いを持った小さな売り場にも大切な商品の想いを届けたい。そんな願いから、新しい販路を開拓したいと考えていたそうです。スーパーデリバリーのシンプルさと使いやすさに魅了され、「展示会でご挨拶し、Zoomでお話ししたのが始まりで、他のBtoBサイトも試したが、スーパーデリバリーは直感的に操作でき、すぐに始められたのが決め手でした」とインタビューで教えてくれました。商品登録から販売までスピーディーに進められることが、山内本店の伝統を新しいお客様に届ける第一歩となりました。
商品を通じて「小さなお店の先に幸せを届ける」想い

山内本店の想いのこもった食品は、同社にとって、日常の食卓に小さな幸せを届ける存在です。スーパーデリバリーでの取引をスタートし、特に印象的だったのは、フルーツ店やお土産屋さんといった新しいお客様との出会いでした。「セット商品が贈答用やノベルティに選ばれているのを感じると、心が弾みます」とのこと。あるバイヤーさんは、「雑貨より美味しいお味噌の方が断然喜ばれる!」と笑顔で話していました。また、物販用や提案メニューの食材だけでなく、山内本店の食品はノベルティとして選ばれることも多いようです。「誕生日月にプレゼントされたお客様が喜んでくれる」との声も寄せられています。山内本店の商品は、日常の調味料として親しみやすく、特別な贈り物としても心に残るストーリー性を兼ね備えています。スーパーデリバリーを通じて、こうした新しいつながりが生まれているのが魅力です。
味噌・醤油の美味しさを感じる「山内本店」のおすすめ

山内本店の商品は、毎日の料理やギフトに彩りを加える逸品揃い。特におすすめは以下の商品です。
まぼろしの味噌(米麦合わせ・熟成麦)

『現代の名工』や『フードマイスター』を受賞した永田富裕さんが手がける中甘口味噌。厳選した国産の大豆、大麦、米、塩を使用し、阿蘇の伏流水で仕込んだこだわりの逸品です。米麦合わせ味噌はまろやかなコクと甘みが溶け合い、熟成麦味噌は濃厚な旨みと香りが際立つ逸品。味噌本来の風味が職人の技で引き出されています。無添加で、減塩ではないが一般的な味噌に比べて塩分控えめ(10.3%)なのが特徴。


実際に食べてみましたが、塩分控えめでありながらコクと素材本来の旨味が凝縮されたお味噌。きゅうりとつけて食べるだけというシンプルな野菜につけるだけでも止まらない美味しさです。
お米の甘みと麦の香りがふわっと広がる味わいは、野菜スティックにマヨネーズ(1:1で混ぜる)と合わせると、試食で大人気のディップに! 野菜が苦手な人も手が伸びる美味しさです。サラダやおにぎりのアクセント、味噌汁にもぴったりで、ギフトセットにも喜ばれます。一般的な味噌よりやや高価ですが、一度食べると「この味噌がいい」と実感する品質の高さが魅力です。
[掲載商品]まぼろしの味噌
超特選純搾り

醤油の美味しさは全窒素量(アミノ酸)で決まります。JAS規格超特選(全窒素分1.8以上)の超特選純搾りは、濃厚な旨味と洗練された香りが特徴。

刺身やおひたし、煮物にサッとかけるだけで、料理がワンランクアップ。醤油本来の美味しさが凝縮され、驚くほど豊かな味わいです。いつもの食卓に手軽に加えられる、特別な醤油です。
[掲載商品]超特選 純搾り(醤油)
熊本あか牛のせ肉味噌・馬肉にんにく味噌


「熊本あか牛のせ肉味噌」は、熊本名産の赤牛(脂肪が少なく、たんぱく質と旨味が高い)を使った食品。低温調理で旨味を凝縮しているので、そのままご飯のお供に最適ですが、卵焼きに入れると簡単に美味しいお弁当や食卓の逸品が完成。

「馬肉にんにく味噌」は、大きめのミンチが食べ応え抜群。冷やし麺(ごま油やラー油をプラス)や豆腐にのせて、夏の食卓を彩ります。ギフトコーナーでは「熊本の味」としてセット販売すれば、観光客にも人気!
[掲載商品]熊本あか牛のせ肉味噌・馬肉にんにく味噌
小さなカフェや雑貨店などとの出会いを通じてもっと商品の魅力を伝えていきたい

山内本店は、スーパーデリバリーを通じて、もっとたくさんのお店とつながりたいと考えています。「展示会では出会えない小さなカフェや雑貨店と、スーパーデリバリーでつながれたら嬉しい」との声が印象的でした。少量発注やスピーディな対応が可能なプラットフォームとしてスーパーデリバリーを活用し、販路拡大を目指しています。たとえば、展示会では口座開設の手間や規模の小ささから取引が難しい小規模店舗も、スーパーデリバリーなら気軽に仕入れができます。商品の美味しさと品質に自信があるからこそ、事業者の皆さんに、山内本店の味わいを店舗に取り入れてほしいと願っています。
「美味しいへのこだわり」と「確かな自信」があるからこそ、仕入れてほしい味噌・醤油
今回は、山内本店の魅力を取材を通じてご紹介しました。取材で感じたのは「商品に対する確かな自信」と「美味しさへのこだわり」。取材当時はまだ試食用のサンプルを食べる前でしたが、お話を伺う中で商品への期待が高まりました。香りが良く毎日の食卓に取り入れたくなる「まぼろしの味噌」、醤油本来の美味しさが凝縮された旨味が別格の「超特選純搾り」、食卓の調味料としても万能な「熊本あか牛のせ肉味噌」「馬肉にんにく味噌」は、美味しい食べ方を伺っているだけで幸せな気持ちに。その背景には、こだわりの製法と「美味しさを届けたい」という同社の想いが込められているからだと思います。
日本の食卓に欠かせない美味しいごはんやお味噌汁を彩るなら、「山内本店」の食品は格別の選択です。この機会にぜひチェックしてみてください。