可愛い子猫たちに癒される「こねこのこねこねクッキーアイス」とちょっと凛々しい黒猫の「CACAOCAT ICE」はどれも味がしっかりとしていて、クッキーとの相性もバッチリです。

可愛さとおいしさを楽しめる「こねこのこねこねクッキーアイス」5種類と「CACAOCAT ICE」2種類を紹介します。

こねこのこねこねクッキーアイス

・イチゴミルク

・北海道ミルク

・抹茶

・ピスタチオ

・ビターチョコ

CACAOCAT ICE」 

・ダークチョコレート

・ミルクチョコレート

目次

こねこのこねこねクッキーアイス イチゴミルク

イチゴミルクをイメージしたピンクと可愛らしい子猫が描かれています。

横には子猫とイチゴが散りばめられています。

こねこのこねこねクッキーアイス イチゴミルクの商品情報

原材料

イチゴミルクアイス(牛乳、イチゴピューレ、生クリーム、砂糖、脱脂粉乳、ぶどう糖)(国内製造)、クッキー(小麦粉、粉糖、バター、マーガリン、全卵、コーンスターチ、脱脂粉乳)/甘味料(トレハロース)、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、膨張剤、着色料(カロテン)、(一部に小麦・卵・乳成分を含む)

内容量

80ml

保存方法

要冷凍(-18℃以下で保存)

こねこのこねこえクッキーアイス イチゴミルクを食べてみた感想

初めにアイスのところだけを食べてみると、とても懐かしい感じのイチゴミルクの味がしました。

続いて、クッキーと一緒にアイスを食べると、クッキーの甘さと合わさって口の中が幸せでした。甘さは強くなりましたがさらっと食べられます。

こねこのこねこねクッキーアイス 北海道ミルク

黄色のイメージカラーとお花が散りばめられた北海道ミルク。お茶目な感じの子猫ですね。

横に大きく描かれているのは、目をぎゅっと瞑った子猫です。いろいろな表情の子猫がいます。

こねこのこねこねクッキーアイス 北海道ミルクの商品情報

原材料

ミルクアイス(牛乳、砂糖、生クリーム、粉末水飴、脱脂粉乳、ぶどう糖)(国内製造)、クッキー(小麦粉、粉糖、バター、マーガリン、全卵、コーンスターチ、脱脂粉乳)/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、膨張剤、着色料(カロテン)、(一部に小麦・卵・乳成分を含む)

内容量

80ml

保存方法

要冷凍(‐18℃以下で保存)

こねこのこねこねクッキーアイス 北海道ミルクを食べた感想

アイスだけを食べると、とにかくミルクの味が濃いです。北海道ミルクならではです。

クッキーと一緒に口に入れると、甘さとミルク感が増して、ちょっと贅沢な感じを味わえました。

こねこのこねこねクッキーアイス 抹茶

抹茶を連想させるような落ち着いた緑です。少しクールな感じの子猫とお花が描かれています。

横にはリボンをつけたキュートな子猫とお花です。

こねこのこねこねクッキーアイス 抹茶の商品情報

原材料

抹茶アイス(牛乳、生クリーム、砂糖、ぶどう糖、脱脂粉乳、抹茶加工品、クロレラ粉末)(国内製造)、クッキー(小麦粉、粉糖、バター、マーガリン、全卵、コーンスターチ、脱脂粉乳)/甘味料(トレハロース)、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、膨張剤、着色料(カロテン)、(一部に小麦・卵・乳成分を含む)

内容量

80ml

保存方法

要冷凍(‐18℃以下で保存)

こねこのこねこねクッキーアイス 抹茶を食べた感想

アイスだけ食べると、とても濃い抹茶の味です。抹茶の香りも口から鼻に抜けていきました。

クッキーと一緒になると、甘さとミルク感が加わって少し抹茶の味が柔らかくなります。

こねこのこねこねクッキーアイス ピスタチオ

硬い殻の中にあるピスタチオの鮮やかなグリーンです。

お料理にも使われるピスタチオのイメージからコックさんの子猫でしょうか。

可愛い子猫と木に実るピスタチオが描かれているようです。

こねこのこねこねクッキーアイス ピスタチオの商品情報

原材料

ピスタチオアイス(牛乳、砂糖、生クリーム、ピスタチオペースト、脱脂粉乳)(国内製造)、クッキー(小麦粉、粉糖、バター、マーガリン、全卵、コーンスターチ、脱脂粉乳)/甘味料(トレハロース)、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、膨張剤、着色料(カロテン)、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)

内容量

80ml

保存方法

要冷凍(‐18℃以下で保存)

こねこのこねこねクッキーアイス ピスタチオを食べた感想

アイスを口に入れると、ピスタチオの香ばしさが広がって、その後にほんのり甘さを感じます。

クッキーと一緒になると、甘さがちょっとパワーアップして、香ばしさと甘さが交互にやってきました。

こねこのこねこねクッキーアイス ビターチョコ

温かみのあるしっとりしたイメージカラーとほっこりする子猫ですね。

容器にも柔らかいお顔の子猫とお花で和みます。

こねこのこねこねクッキーアイス ビターチョコの商品情報

原材料

ビターチョコアイス(牛乳、ダークチョコレート、砂糖、脱脂粉乳、粉末水飴、ぶどう糖、ココアパウダー)(国内製造)、クッキー(小麦粉、粉糖、バター、マーガリン、全卵、コーンスターチ、脱脂粉乳)/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、膨張剤、着色料(カロテン)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)

内容量

80ml

保存方法

要冷凍(‐18℃以下で保存)

こねこのこねこねクッキーアイス ビターチョコを食べた感想

ビターチョコレートというとカカオが強いように思われますが、これは「濃いチョコレート!」という感じです。

クッキーと一緒に食べると、ほどよくミルクチョコレートのような味わいになります。

CACAOCAT ICE ダークチョコレート

描かれている凛々しい黒猫は、CACAOCATのシンボル猫のジュウハン君です。

ダークチョコレートのように深いブラウンで表現されています。

CACAOCAT ICE ダークチョコレートの商品情報

原材料

牛乳(国内製造)、ダークチョコレート、砂糖、脱脂粉乳、粉末水飴、ぶどう糖、ココアパウダー/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)

内容量

95ml

保存方法

要冷凍(‐18℃以下で保存)

CACAOCAT ICE ダークチョコレートを食べた感想

チョコレートの味がしっかりと感じられて、ちょっと高級なチョコレートを食べているような気分です。

クッキーは無いので最後まで濃いチョコレートの味を楽しめます。

CACAOCAT ICE ミルクチョコレート

重厚感のある深紅のリボンをつけたジュウハン君が描かれています。

少し遠くを見る視線に高貴な雰囲気が漂っているようです。

CACAOCAT ICE ミルクチョコレートの商品情報

原材料

牛乳(国内製造)、ミルクチョコレート、ダークチョコレート、脱脂粉乳、砂糖、生クリーム、粉末水飴、ぶどう糖/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)

内容量

95ml

保存方法

要冷凍(‐18℃以下で保存)

CACAOCAT ICE ミルクチョコレートを食べた感想

濃厚なチョコレートにミルクが合わさって、甘すぎずチョコレートとのバランスがとても好きな味でした。

クッキーは無いですが、濃厚なミルクチョコレートを楽しめます。

冷凍庫を開けるたびに癒されるパッケージのアイス

こねこのこねこねクッキーアイス(5種類)とCACAOCAT ICE(2種類)を紹介してきました。

子猫のアイスは冷凍庫を開けるたびに癒されるパッケージで、クッキーはスプーンを入れるのをためらうほどの可愛さです。

凛々しいジュウハン君が描かれたCACAO ICEは、濃厚で贅沢感のあるチョコレートを味あわせてくれました。

どのアイスもそれぞれの特徴をしっかりと味わうことができます。

ぜひ素敵なパッケージと濃厚なアイスを楽しんでください。

写真・文:豆田かおる