現代人の多くが抱える睡眠の悩み。湿気や暑さで寝苦しい夜に、なかなか寝付けなかったり、夜中に何度も目が覚めてしまったり…。睡眠の質が低下すると、日中のパフォーマンスにも悪影響を及ぼします。

そこで今回は、質の高い睡眠で快適な夜をサポートしてくれる、おすすめの睡眠ケアブランド5選をご紹介します。アロマの香りでリラックスしたり、快眠グッズを取り入れたりすることで、睡眠環境を改善していきましょう。

今からおすすめする商品ブランドはすべて、卸・仕入れサイト『スーパーデリバリー』で購入dけいます。ぜひ、各ブランドのこだわりや商品ラインナップをチェックして、睡眠ケア提案にぴったりなアイテムを見つけてみてください。

目次

眠り×リラックスがテーマの『ネムリラ』(生活の木)

生活の木の『ネムリラ』は、「眠り」と「リラックス」を掛け合わせた睡眠ケアブランド。人気のピローミストをはじめ、入浴剤、ブレンド精油、ディフューザー、アイピローなど、幅広いアイテムを展開しています。ラベンダーやシトラスなど、心安らぐ香りが睡眠前のリラックスタイムを演出。夏季限定のミントの香りは、すっきりとした清涼感で夏の夜を快適に過ごせます。

『ネムリラ』シリーズの主なラインナップをご紹介します。

置くだけでいい香りの「リードディフューザー」|ネムリラ(生活の木)

眠りの質を求めて、お気に入りのパジャマや寝具を愛用している方もいらっしゃるでしょう。お気に入りのグッズに合わせて、香りをプラス。自分好みの眠り空間を作り上げるのにおすすめです。

[関連商品]ネムリラ リードディフューザーとアロマオイル

香りと温浴効果でリラックス「薬用入浴剤」|ネムリラ(生活の木)

季節の変わりめは寒暖差があり、日中はぽかぽか陽気でも朝晩は冷え込むことから、実は…体は冷えていることも…。

薬用入浴剤で一日の疲れや冷えを和らげながら、精油(香料成分)の包み込むようなハーブ感に癒やされるのもおすすめです。よい眠りはお風呂タイムからはじまります。

[関連商品]ネムリラ 薬用入浴剤

枕元にシュッとアロマで寝るモードに切り替る「ピロースプレー」|ネムリラ(生活の木)

枕もとに「ピロースプレー」をシュシュっとアロマを使ったら、寝るモードへ切り替え準備ができます。心地よい香りを感じながら深呼吸をするだけで、スーッとリラックス。良い眠りの準備をリラックスできる香りで整えていきましょう。

[関連商品]ネムリラ ピロースプレー

快適な眠りまでの3ステップをサポートする『SLEEP STEP』(フレーバーライフ社)

睡眠改善インストラクターである小林麻利子さん監修の『SLEEP STEP』は、夜のお風呂タイムからおやすみ前のリラックスタイムまでを3つのステップに分けて、それぞれ快適な睡眠を促すアイテムを展開。「ミルクバスパウダー」「アロマティックボディオイル」「アロマティックピローミスト」など、様々な商品が揃っています。一番人気は、枕やパジャマに貼るだけで手軽にアロマが楽しめるアロマティックシール。『SLEEP STEP』はフレーバーライフ社が提案している商品ブランドです。

『SLEEP STEP』が提案する3つのステップに沿って、商品ラインナップをご紹介します。すべてのアイテムは「スイートドリーム(フローラルラベンダーの香り)」と「クリアビューティー(ハーバルベルガモットの香り)」の2種類の香りから選ぶことができます。

Step1 あったかタイム(入浴時)|SLEEP STEP(フレーバーライフ社)

まずは、体の芯まで温まる入浴で、一日の疲れを癒やしていきましょう。

[関連商品]ミルクバスパウダーアロマティックバスミルク

Step2 うっとりタイム(お風呂上がり)|SLEEP STEP(フレーバーライフ社)

 お風呂上がりのリラックスした時間をさらに心地よくするステップです。お気に入りのアイテムでリラックスしたひとときを過ごしましょう。

[関連商品]アロマティックボディミルクアロマティックヘアオイルアロマティックボディオイル炭酸ヘッドスパ

Step3 すやすやタイム(おやすみ前)|SLEEP STEP(フレーバーライフ社)

 心地よい香りに包まれながら、スムーズな入眠を促すステップ。ピロースプレーやリードディフューザー、アロマオイルなどを活用しながら眠りの空間をリラックスモードに変えていきます。

[関連商品]アロマティックシールブレンドエッセンシャルオイルアロマティックディフューザーアロマティックピローミスト

昼夜のリズムで、生活にメリハリを!眠りに寄り添うアロマ『ナイティナイト』(デイリーアロマジャパン)

『ナイティナイト』は、現代人の睡眠の悩みに寄り添い、アロマの力で心地よい眠りへと誘うブランドです。

昼夜のリズムで、生活にメリハリを|ナイティナイト(デイリーアロマジャパン)

記憶と香りは密接に関係していると言われています。「ナイティナイト」は、この考えに基づき、昼用と夜用の2種類のブレンドアロマをご用意。それぞれの香りを使い分けることで、生活リズムを整え、自然な睡眠サイクルをサポートします。

: ローズマリー・カンファーとレモンを2:1の黄金比率でブレンド。シャープでクリアな香りが、気分をリフレッシュさせ、集中力を高めます。午前中に2時間以上香ることで、活動的な一日をサポートします。

: 真正ラベンダーとオレンジ・スイートを2:1の黄金比率でブレンド。穏やかでリラックスできる香りが、心身を優しく包み込み、質の高い睡眠へと導きます。就寝前に2時間以上香ることで、安らかな眠りをサポートします。

「ナイティナイト」のアロマとともに、心身のリズムを整え、上質な睡眠で毎日を健やかに過ごしてみるのも良いですね。

天然精油の香りで安らぎの時間を届ける『アンドグッドナイト』(グローバルプロダクトプランニング)

『アンドグッドナイト』は、「良い眠りは良い準備から」をコンセプトに、睡眠の質を高めるための3つの準備を提案しています。就寝前の1~2時間前から始めるのがおすすめです。夏に向けて、心地よい清涼感で安らぎを感じさせる「ブリーズラベンダー」の香りが提案されています。

3つの準備をそれぞれアイテムと一緒にご紹介していきます。

準備1:ゆっくりと体温を上げリラックスする「入浴」|アンドグッドナイト(グローバルプロダクトプランニング)

38~40℃のぬるめのお湯に20~30分程度浸かることで、副交感神経が優位になり、心身がリラックスします。入浴後、体温が下がっていく過程で自然な眠気が促されます。

[関連商品]バスソルトバスパウダー重炭酸

準備2:入浴後のほてりを落ち着かせる間にお肌の乾燥対策をする「保湿」|アンドグッドナイト(グローバルプロダクトプランニング)

入浴後の保湿は、肌の乾燥を防ぐだけでなく、リラックス効果を高めるためにも重要です。アンドグッドナイトシリーズのボディミルクやオイルで、全身を優しくマッサージしながら保湿することで、よりリラックスした状態へと導きます。

[関連商品]おやすみボディクリーム(夏限定)ひんやりミルキークリーム しみわたるフェイスマスク(夏限定)ひんやりボディーミスト

準備3:心地よい香りとともにおやすみなさい「芳香浴」|アンドグッドナイト(グローバルプロダクトプランニング)

就寝前にアロマの香りを嗅ぐことで、リラックス効果を高め、スムーズな入眠を促します。アンドグッドナイトシリーズのアロマディフューザーやピローミストなど、お好みの方法で香りを楽しんでください。ラベンダーなどの鎮静効果のある香りがおすすめです。

[関連商品]いい夢ピローサシェアイマスクアロマミストロールオンアロマアロマディフューザー

眠りを誘う塗り絵!?『ぐっすり眠れる不思議な塗り絵』(西東社)

『ぐっすり眠れる不思議な塗り絵』は、塗っているうちに眠くなるような仕掛けが施された塗り絵ブック。雄大な自然や寝ている動物など、眠気を誘うモチーフや、上から下に目線が流れるようなデザインで、リラックス効果を高めます。「花の旅路」「虹色の流星」「世界の絶景」など、テーマ別のシリーズも展開されています。

眠りをケアするアイテムを仕入れてみませんか

睡眠の質を高めるアイテムを仕入れて、お客様に快適な眠りを提供しませんか?ご紹介した5つのブランド以外にも、仕入れサイト『スーパーデリバリー』には、様々な睡眠ケアアイテムが提案されています。

ぜひ、それぞれのブランドのストーリーやこだわりにも注目しながら、お客様のニーズに合った商品を選んでみてください。