
英国の優雅なティータイムや伝統的なスイーツ、洗練された雑貨が織りなす「英国展」の魅力。その雰囲気を貴店の仕入れに取り入れてみませんか?スーパーデリバリーの豊富な商品ラインナップを活用し、紅茶やスコーン、王室御用達を思わせるアイテムで、まるで英国フェアのような特別な体験をお客様に提供できます。本記事では、英国文化のエッセンスを取り入れた商品提案と、効果的な販売戦略をご紹介します。さあ、英国の風を感じる仕入れの旅を始めましょう!
目次
- 1 英国をテーマにした販売の提案に”これ”はそろえたい
- 2 英国フェアの提案に取り入れたい食品のご紹介
- 2.1 New English Teas(ニュー・イングリッシュ・ティ):英国らしい紅茶の提案にぴったり
- 2.2 Cartwright & Butler(カートライト・アンド・バトラー):洗練されたティータイム提案に
- 2.3 Kent Crisps(ケントクリスプス):英国産ポテトチップス
- 2.4 Welsh Lady(ウェルシュ・レディ):伝統製法のジャムやチャツネ
- 2.5 MILLER’S(ミラーズ):子供も大人も笑顔になるビスケット
- 2.6 Churchill’s(チャーチル):ビジュアルで魅せる菓子缶
- 2.7 Teapsy(ティープシー):新進気鋭のティーブランド
- 2.8 The Lakes(レイクス):プレミアムなお酒のギフトに
- 2.9 英国(イギリス)に、ちなんだ食品は他にもたくさん!
- 3 英国らしい雰囲気を提案するインテリアや食器、雑貨たち
- 4 英国展さながらの提案をスーパーデリバリーで仕入れて楽しもう!
- 5 アパレル・雑貨の卸・仕入れは「スーパーデリバリー」
英国をテーマにした販売の提案に”これ”はそろえたい
英国展の雰囲気を再現するには、英国の文化やライフスタイルを象徴する商品を選ぶことが重要です。以下は、スーパーデリバリーで仕入れる際におすすめする、英国らしい魅力的なアイテム群です。これらの商品は、紅茶文化や伝統的なスイーツ、洗練された雑貨を中心に構成され、顧客に英国フェアのような特別感を提供します。
英国といえば「紅茶」、ティータイムの提案商品は欠かせない
紅茶は英国文化の象徴であり、英国展の核となるアイテムです。以下の商品を取り入れることで、ティータイムの雰囲気を演出できます。
・定番ティーバッグおよびリーフティー: 英国王室御用達ブランドをイメージした高品質な紅茶(例: アールグレイ、ダージリン、ブレックファストブレンド)。鮮度が高く、パッケージデザインが英国らしいものを選び、日常使いからギフト需要までカバーします。
・ティーアクセサリー: ティーポット、ティーカップ、ティーキャンドルなど、英国のティータイムを彩るアイテム。クラシックなデザインや花柄のセットは、顧客の購買意欲を高めます。
[関連キーワード]英国(食器・キッチン)
アフタヌーンティーにはスイーツもご一緒に
アフタヌーンティーを連想させるスイーツは、英国展の人気商品です。セット販売で訴求力を強化しましょう。
ウェルシュケーキ: ウェールズの伝統的なスイーツで、スコーンに似た見た目ながら、グリドルで焼くことで独特のサクッと柔らかい食感が特徴。カレンツやスパイス(例: シナモン、ナツメグ)を加えたプレーンやフレーバー商品を提案。バターやジャムを添えたセットで、英国の家庭的なティータイムを演出。
ジャムおよびコンディメント: レモンカード、マーマレード、クロテッドクリームは英国展の定番。季節限定フレーバーや小容量パックで試しやすさをアピール。
ビスケットおよびパイ: ショートブレッドやミンスパイなど、英国の伝統菓子。夏向けのレモンメルトなど軽やかなスイーツも季節感を演出。
[関連キーワード]英国(食品)
英国らしさを演出するなら雑貨とライフスタイルアイテム
英国の伝統工芸や日常雑貨を取り入れることで、商品ラインナップに奥行きを加え、英国展らしい没入感を高めます。
インテリアは英国らしさの感じられる「カントリー」のスタイリングがおすすめです。カントリースタイルの家具やインテリアは、ウェールズやコッツウォルズの田園風景を思わせる素朴で温かみのあるデザイン。ウェルシュケーキや紅茶の家庭的な魅力と相性抜群で、店舗に英国のライフスタイルを体現する空間を演出します。食品や食器では英国ブランドが際立つ一方、インテリアは英国風カントリースタイルのスタイリングが中心となり、ナチュラルな素材や花柄が店舗の雰囲気を一層引き立てます。
陶器およびテーブルウェア: 英国風の陶磁器(例: 花柄やクラシックデザインのプレート、カップ)。なかでも、ハイティースタンドやケーキスタンドは、アフタヌーンティーの雰囲気を演出する不可欠なアイテムです。ウェルシュケーキやサンドイッチを美しく盛り付け、店舗で英国の優雅なティータイムを再現。カントリースタイルの木製トレイ、麻のテーブルクロス、またはパステルカラーのランチョンマットを組み合わせると、田園風の温もりが加わり、ディスプレイの魅力が向上。
アクセサリーおよびファッション: ピンバッジ、ネックレス、または英国らしいガーデニングをテーマにしたアイテム(例: フラワーモチーフの香水セット、小さなガーデンツール)。英国風カントリースタイルの花柄スカーフやパステルトーンのアクセサリーは、田舎暮らしの雰囲気を反映し、店舗の統一感を強化。
カントリースタイルのインテリアおよびホームグッズ: 英国の田園風景をイメージしたアイテム(例: 花柄のクッション、麻や綿のブランケット、木製のキャンドルホルダー、ヴィンテージ風のフォトフレーム、陶器のフラワーベース)。王室関連のスーベニアやテディベアも、英国風カントリースタイルのディスプレイに溶け込み、店舗を英国のコテージ風に演出。たとえば、木製のサイドテーブルにウェルシュケーキと紅茶を並べ、花柄のクッションやキャンドルを添えることで、英国の田園暮らしを彷彿とさせる温かな空間を創出。お客様の「英国への憧れ」を刺激します。
[関連キーワード]ハイティースタンド・ケーキスタンド・アフタヌーンティースタンド・カントリースタイルのインテリア
英国フェアの提案に取り入れたい食品のご紹介
英国スタイルの提案に取り入れたい食品ブランドや企業をご紹介します。
New English Teas(ニュー・イングリッシュ・ティ):英国らしい紅茶の提案にぴったり
New English Teas(ニュー・イングリッシュ・ティ)は、1985年にAnthony Brown(アンソニー・ブラウン)氏により英国で設立された家族経営の紅茶ブランド。English Breakfast Tea(イングリッシュ・ブレックファスト・ティー)、Earl Grey(アール・グレイ)、Afternoon Tea(アフタヌーン・ティー)などの高品質なブレンドを、美しいエンボス加工のティン缶やギフトセットで提供。保存料不使用で、Alice in Wonderland(アリス・イン・ワンダーランド)などテーマコレクションが特徴。John Lewis(ジョン・ルイス)、Selfridges(セルフリッジズ)、Harrods(ハロッズ)で販売され、英国のティータイム文化を象徴している(取り扱い企業:東京タカラフーズ)
Cartwright & Butler(カートライト・アンド・バトラー):洗練されたティータイム提案に
Cartwright & Butler(カートライト・アンド・バトラー)は、英国ヨークシャーに拠点を置く家族経営の食品ブランドです。1981年に地元ファーマーズマーケットで自家製ジャムを販売したのが始まりで、現在は5世代にわたるベーカリーの伝統を継承しています。ティータイムの贅沢なアイテムを専門とし、最高品質の材料と伝統的なレシピを用いて、ビスケット、クッキー、ショートブレッド、ジャム、プレザーブ、チャツネ、紅茶、チョコレートファッジなどを生産。保存料を避け、手作り感を重視したクラフトマンシップが特徴です。
ブランドのポリシーは、英国の伝統を現代的に昇華させること。ギフト向けハンパーも人気で、John Lewis(ジョン・ルイス)、Selfridges(セルフリッジズ)、Harrods(ハロッズ)などの高級デパートメントストアやオンラインで販売されています。ヨークシャーの風土を反映した洗練された味わいが、英国の家庭的な食文化を象徴し、英国展の提案に適したアイテムです。ウェルシュケーキやカントリースタイルのディスプレイに活用可能です。(取り扱い企業:東京タカラフーズ)
Kent Crisps(ケントクリスプス):英国産ポテトチップス
Kent Crisps(ケントクリスプス): 英国のケント地方のドポテトチップスブランド。2011年に設立され、Red Tractor(レッドトラクター)認証を受けた英国産ポテトを使用しています。アッシュモアチーズ&オニオン、シーソルト&ビネガー&ビデンデンシードルなど、地元食材を活かした独特のフレーバーが特徴で、英国の伝統的なスナック文化を象徴する高品質なクリスプを提供しています。(取り扱い企業:峰貿)
Welsh Lady(ウェルシュ・レディ):伝統製法のジャムやチャツネ
Welsh Lady(ウェルシュ・レディ)は、1966年に設立されたウェールズの家族経営の食品ブランド「Welsh Lady Preserves(ウェルシュ・レディ・プリザーブズ)」です。北ウェールズのリン半島で、銅製の鍋を使った伝統製法によりジャムやチャツネを製造。Strawberry Extra Jam(ストロベリー・エクストラ・ジャム)、Lemon Curd(レモン・カード)、Onion Chutney(オニオン・チャツネ)など、地元産の新鮮な果物や材料を使用した保存食が特徴で、英国の家庭的な食文化を体現します。複数の賞を受賞し、品質と風味が高評価。ウェルシュケーキやカントリースタイルのディスプレイと組み合わせて、英国の魅力を店舗で演出できます。(取り扱い企業:ボーアンドボン)
MILLER’S(ミラーズ):子供も大人も笑顔になるビスケット
MILLER’S(ミラーズ)は、英国・アッシュボーン、グリーンの丘に羊の群れが広がるピークディストリクト国立公園にほど近く、絵本のような風景がある小さな街で長きに渡り続いていたスペンサー家のベーカリーを受け継ぎ、2006年に誕生したブランドです。
古くから受け継がれる道具を使用し、伝統のレシピやメソッドで、熟練の職人の手を通したものづくりをしています。保存料を一切使用せず、原料へのこだわりと効率性よりも手作りに可能な限り近づけることを重視したものづくりは、ブランドのポリシーとして守られ続けています。(掲載企業:巴商事・エイム)
Churchill’s(チャーチル):ビジュアルで魅せる菓子缶
Churchill’s(チャーチル)は、1984年に英国ロンドン北部で設立された高品質な菓子ブランドです。トフィー、ファッジ、ビスケット、キャンディを、美しいエンボス加工の缶に詰めた芸術的なパッケージが特徴。デザインから製造まで丁寧に作られた缶は、家族や恋人へのギフト、季節の贈答品として人気です。英国の伝統的な菓子文化を体現し、厳選された素材とクラフトマンシップで世界中に輸出されています。(取り扱い企業:東京タカラフーズ)
Teapsy(ティープシー):新進気鋭のティーブランド
Teapsy(ティープシー)は、2020年に英国北ロンドンで2人の親友によって設立されたユニークな紅茶ブランドです。エコフレンドリーで「No More Boring Tea」をコンセプトに、クィルキーなフレーバーのホールリーフティー、フルーツティー、ハーブティー、マッチャーを提供。添加糖なし、無添加の自然素材を使用し、It’s A Date(イッツ・ア・デート:ピーチとローズのブレンド)やBedtime Tea(ベッドタイム・ティー)など、創造的な味わいが特徴。美しいパッケージングとフェアリーメルチャンダイズも人気で、Selfridges(セルフリッジズ)で販売されています。英国のティータイムを楽しく革新したカントリースタイルを彩ります。(取り扱い企業:クローマライフ)
The Lakes(レイクス):プレミアムなお酒のギフトに
The Lakes(レイクス)は、2014年に英国湖水地方、ユネスコ世界遺産「レイク・ディストリクト国立公園」に設立されたイングリッシュ・ウイスキーのブランド。ダーウェント川の純粋な水と肥沃な土壌を活かし、「The Lakes The One(ザ・レイクス・ザ・ワン)」や「Whisky Maker’s Reserve(ウイスキー・メイカーズ・リザーブ)」を生産。シェリー樽熟成による果実味とスモーキーな風味が特徴で、家族経営の伝統と革新が融合。Selfridges(セルフリッジズ)で販売され、英国らしいプレミアムギフトの提案にぴったりです。(取り扱い企業:雄山 リカー部門)
英国(イギリス)に、ちなんだ食品は他にもたくさん!
ご紹介した食品の他にも、紅茶ブランドやスナック菓子、チョコレート、お酒、ジャムなどもたくさんそろっています。スーパーデリバリーで取り扱っている食品だけでも英国展さながらの食品提案が充実します。この機会にぜひチェックしてみてください。
英国らしい雰囲気を提案するインテリアや食器、雑貨たち
英国らしい雰囲気を演出するならインテリアや食器、雑貨は欠かせません。英国にゆかりのあるブランドから、英国らしいエレガントな雰囲気の小物までご紹介していきます。
渋谷園芸:エントランスから英国らしい雰囲気を出すなら植木鉢
Whichford Pottery(ウィッチフォード・ポッタリー)
Whichford Pottery(ウィッチフォード・ポッタリー)は、1976年にJim Keeling(ジム・キーリング)とDominique Keeling(ドミニク・キーリング)夫妻により英国ウォリックシャー州のWhichford村で設立された家族経営の陶器ブランド。手作りの耐寒性テラコッタ製植木鉢を中心に、花瓶やプランターを生産。地元産粘土を使い、Victorian Style(ビクトリアン・スタイル)の花柄鉢など100種類以上のデザインを手作業で制作しています。カントリースタイルの英国庭園を再現するアイテムとして、英国らしいディスプレイに取り入れたいアイテムです。(取り扱い企業:渋谷園芸)
WOODLODGE(ウッドロッジ)
WOODLODGE(ウッドロッジ)は、1987年に英国で設立された家族経営の園芸用品ブランドで、英国を代表するガーデンウェアのサプライヤー。陶器やプラスチック製の植木鉢、プランター、ガーデンツールを提供し、クラシックな英国スタイルを重視。EcoMade(エコメイド)シリーズは海洋プラスチックや木屑のリサイクル素材を使用し、Heritage Cylinder(ヘリテージ・シリンダー)の耐寒性陶器鉢が人気。鳥浴槽やファイアピットも展開し、英国の園芸センターで広く販売。日本では渋谷園芸が取り扱い、ガーデニング資材として人気です。(取り扱い企業:渋谷園芸)
ウィリアム・モリス:英国らしい柄の小物をそろえるならチェックしたい
William Morris(ウィリアム・モリス)は、1834年に英国で生まれ、ヴィクトリア朝を代表するデザイナー、詩人、思想家であり、アーツ・アンド・クラフツ運動の創始者です。自然をモチーフにした複雑で美しいテキスタイルや壁紙のデザインで知られ、Strawberry Thief(ストロベリー・シーフ)やWillow Bough(ウィロー・バウ)などの花柄・植物柄が特徴。手工芸の価値を重視し、機械生産に対抗した高品質なデザインを追求しました。Morris & Co.(モリス・アンド・カンパニー)は1861年に設立され、現在もそのデザインがクッション、カーテン、壁紙、テーブルクロスなどで展開されています。
[関連ブランド]ウィリアム・モリス
Roy kirkham(ロイ・カーカム):英国伝統の食器ブランド
Roy Kirkham(ロイ・カーカム)は、1970年に英国ストーク・オン・トレントで設立されたファインボーンチャイナの陶器ブランドです。創業者Roy Kirkham(ロイ・カーカム)氏は陶器の転写技術の専門家で、Wedgwood(ウェッジウッド)やRoyal Doulton(ロイヤル・ドルトン)に転写紙を供給した後、自社ブランドを立ち上げました。花柄や動物柄のティーカップ、ソーサー、ティーポット(例: Redouté Roses(ルドゥーテ・ローズ)、Palace Garden(パレス・ガーデン))が特徴で、薄手で丈夫なボーンチャイナは英国のティータイムを彩ります。(取り扱い企業:日成貿易)
Ashleigh & Burwood(アシュレー・アンド・バーウッド):ルームフレグランス
Ashleigh & Burwood(アシュレー・アンド・バーウッド)は、1993年に英国ロンドンで設立されたルームフレグランスブランドです。父子John Nettleton(ジョン・ネトルトン)とAndrew Nettleton(アンドリュー・ネトルトン)による家族経営で、アロマの本場で培った25年以上の香りの専門知識を活かし、Fragrance Lamps(フレグランス・ランプ)、Reed Diffusers(リード・ディフューザー)、Scented Candles(セント・キャンドル)を提供。Moroccan Spice(モロッカン・スパイス)やFresh Linen(フレッシュ・リネン)など、高品質な香りが特徴です。(取り扱い企業:リブインコンフォート)
Aynsley(エインズレイ):イギリス王室御用達の食器
Aynsley(エインズレイ)は、1775年にJohn Aynsley(ジョン・エインズレイ)により英国ストーク・オン・トレントで設立された名窯です。ファインボーンチャイナのティーカップ、ソーサー、プレートを生産し、花柄や鳥柄(例: Orchard Gold(オーチャード・ゴールド)、Pembroke(ペンブローク))が特徴。1861年に建てられたPortland Works(ポートランド・ワークス)で、王室御用達の品質を誇り、Queen Elizabeth II(エリザベス女王2世)やDiana(ダイアナ)妃の婚礼ギフトに選ばれました。(取り扱い企業:エインズレイ)
DUNOON(ダヌーン):遊び心のあるデザインの食器
Dunoon(ダヌーン)は、1974年に英国スコットランドのアーガイル地方で設立された高品質なファインボーンチャイナのマグカップ専門ブランドです。1982年にイングランド・スタッフォードシャーに工場を移し、熟練職人による手作業でマグカップ、ティーカップ、ソーサーを生産。Bute(ブート)、Lomond(ロモンド)、Cairngorm(ケアンゴーム)など多彩な形状と、動物柄や花柄(例: Floral Cats(フローラル・キャッツ))の鮮やかなデザインが特徴です。(取り扱い企業:株式会社SF)
英国らしさを演出するのに相性の良い雑貨やインテリア
英国にゆかりのあるブランドもありますが、スーパーデリバリーには英国らしい雰囲気を演出するのにぴったりな雑貨やインテリアを取り扱う企業も充実しています。
「ヴィヴィアン」には、ヨーロッパのクラシカルなインテリアに相性の良いスタイルの小物やインテリアが充実しています。
「秋月貿易」には、クラシカルな印象のシーリングランプや壁照明なども充実。あわせてリングホルダーなど思わずディスプレイに添えたくなるようなインテリアや家具が充実しています。
このほかにも、英国、イギリス、クラシカルといったキーワードで絞り込んで生活雑貨やインテリアジャンルをチェックしてみると、英国のようなエレガントな印象の店舗づくりにぴったりなアイテムが見つかります。
英国展さながらの提案をスーパーデリバリーで仕入れて楽しもう!
今回は「英国(イギリス)」をテーマにスーパーデリバリーで商品を探してみました。実際に探してみると、英国にゆかりのあるブランドの掲載がとても多いことに驚きました。クラシックスタイルの家具やインテリアも非常に多いので、英国展さながらの提案をスーパーデリバリーを活用することで楽しめそうです。ぜひ、英国の暮らしを彷彿させるような商品がお好きな方は、スーパーデリバリーで探してみてください。
アパレル・雑貨の卸・仕入れは「スーパーデリバリー」
お洋服にファッション小物、かわいい雑貨に食器、インテリアまで!小さなお店を彩る商品が多数掲載中!店舗販促品やお店づくりには欠かせない…こだわり派の店舗什器・備品まで、まとめてスーパーデリバリーにお任せください!
ー卸・仕入れサイトスーパーデリバリーとは─
https://www.superdelivery.com/