
春になると何か新しいことを始めたくなる気持ちが高まります。本を読むことは、その気持ちにぴったり。新しい知識を得たり、違う視点を持つことで、心がリフレッシュされる感じがします。そんな今の時期に仕入れてほしい、おすすめの本を出展企業の担当者に訊いてみました。
目次
西東社|児童文学・実用書
待合室、キッズスペース、店頭、プレゼントにもおすすめです!
「とにかくかわいいいきもの図鑑」
特に女の子が大好きな”かわいい!”に焦点をあてた新しいタイプの図鑑です。
累計20万部突破の大人気シリーズです。「うちゅうのお話」
まず絵本形式の物語をたのしみ、そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ!
子育て世代から大好評のシリーズです。
角は丸く処理されていて小さなお子様でも安心、ピカピカ箔押しの表紙が目を引きます。「きちんとわかる栄養学」
キレイも健康も食べ物から。基本のきからしっかり学べて分かりやすい栄養の本。「骨格診断の教科書」
ファッションの新常識「骨格診断」の決定版!
美容・ファッション業界でいま注目の資格の公式テキスト。
ファッションを極めたい人、必携の1冊です。
ピーエイチピー研究所|レターブック・ポストカードブック
こちら4つのアイテムは春の新生活にピッタリ。
大切な人への贈り物や大切な人へ想いを伝える際に、より一層の特別感を演出してくれます。
普段使いも良し、贈り物としてもお喜び頂けるアイテムですので、是非ご覧ください。
ねこねっこ|実用書
2冊とも、この春に初めて猫を迎える方にも、猫と長年暮らしているベテランさんにも便利な実用書です。
猫が食べてしまうと危険なものや、病気やケガで具合が悪い時のサインを知って、健康管理にお役立てください。フルカラーで写真やイラスト豊富にわかりやすく解説。
飾っておきたくなるかわいい猫の表紙が目印です。
イースト・プレス|実用書
・『九龍城探訪 魔窟で暮らす人々』:香港映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」で大注目の九龍城。2人のカメラマンが4年間をかけて九龍城の住人たちを取材し、仕事をする姿や部屋でくつろぐ様子をカメラに収めています。
映画をよりディープに楽しめるボリュームたっぷりの1冊です。・『しあわせな日常 少女と花のぬり絵ブック』:韓国の人気イラストレーターによる、少女と花をモチーフにしたぬり絵を全61点収録。
春の穏やかな光を浴びる少女、爽やかな夏の路地に咲く野の花、清々しい秋に楽しむ一杯のコーヒー、ふかふかの雪で遊ぶ子犬など…。移ろう季節の中にある、変わらない幸せを感じながら、少女たちの日常と季節のものがたりに想いを馳せて、心のままに自由に彩るアートセラピーの時間をお楽しみください。・『こころにそっとよりそう 星空の話』:喧噪から離れて星に思いを馳せるためにプラネタリウム解説員がおくる、星空の話。
上を向いて星を眺め、壮大な宇宙に想像を膨らませていると、いつの間にか日常の些細な悩みは見えなくなっていくはずです。これからの季節にもピッタリの1冊。・『楽しみながら脳を活性化! 大人の漢字ドリル200日』:もの忘れや認知症予防に漢字ドリルは最適です!本書では、基本的な読み書き問題から、解いて楽しい漢字パズル問題などが大きなサイズたっぷり掲載!
日本ヴォーグ社|ムック本
今年発売の新刊書籍の中から、特に人気の書籍をピックアップしました。
「まいにちカラフル 一年中の編みこもの」は、インスタグラムで人気のLunedi777(ルネディナナナナナナ)初の著書。外国の雑誌や映画のワンシーンのような雰囲気のある写真で、編み物のある素敵な暮らしがイメージできます。「既成サイズでは味わえない大人服」は、肩や胸まわりはすっきりさせつつ、お腹や腰回りをきれいにカバーする洋服を集めた1冊。ブラウス、パンツ、ワンピース、コートなど1年を通して楽しめるアイテムを掲載。
サイズは1300人の体型調査から生み出された、ミセスの7割を満たすサイズ3(9~13号目安)と、大きめサイズのサイズ5(13~17号目安)の2サイズ。「DAILY CLOSET 気負わずに着られる等身大のまいにち服」は、大人が気負う事なく着られる、ちょっと洒落ていて、でも気張ってない、等身大の洋服をご紹介。
ありそうで、ちょっとなかった、リアルクローズが揃います。
人気インスタグラマーでもある久保静恵さんによる作品コーディネートもたっぷり掲載しているので、眺めるだけでも楽しめる一冊です。
日常を楽しませてくれる本アイテムを仕入れて提案しよう
今回は、出展企業の担当者に「今おすすめの本」をお伺いしました。それぞれのジャンルには、日常生活に役立つ知識や、心に響くメッセージが込められていて、読むことで新しい発見や感動が得られるものばかりです。ぜひチェックしてみてください。